こんにちは、中川です。
資料作成はKeynoteを使っています。
Keynote 3.2
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: 無料 (Apple)
スライドのページが多くなっていくると、左側の一覧表示だけではお目当のスライドを見つけるのが面倒になってきます。
そんな時は、パネル表示切り替えてお目当のスライドを見つけましょう。
Keynoteのスライドをパネル表示に切り替える方法
左上のボタンをタップすると、、
- スライドビュー
- ライトテーブルビュー
の2種類が選べます。
ライトテーブルビューを選択。
すると、スライドがパネル一覧になってお目当のスライドを見つけやすくなります^^
スライド作成は通常の「スライドビュー」で行う必要がありますが、スライド単位の「差し替え」や「削除」、「スキップ」や「アニメーション」は「ライトテーブルビュー」の方が行いやすいですね。
2つのビューを上手に切り替えて、Keynoteで資料作成にチャレンジしてみてください!
Keynote 3.2
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: 無料 (Apple)