最初にやると便利な設定

スポンサーリンク
iOS12

iPad Pro11インチを使いやすくするための、お節介機能をオフにする(僕なりの)設定

こんにちは、中川です。 iPad Pro11インチを初期設定した後、使おうと思ったら、、、 ちょこちょこと、お節介機能がオンになっており、 っていう事があります^^; それらをプチプチとオフにする必要があります。 っというわ...
最初にやると便利な設定

初心者さんは必須!iPadを使い始める前に、自分のメールアドレスはユーザー辞書登録しておこう

こんにちは、中川です。 iPadを持ったなら、最初の最初にやる設定があります。 自分のメールアドレスをユーザー辞書登録に登録する事です。 要するに、自分のメールアドレスを入力するときに、ひらがなで「めあど」と打ち込むと変換...
最初にやると便利な設定

[iOS10]英語入力時に先頭の文字が、勝手に大文字になるのを辞めさせる方法

英語入力時に先頭の文字が勝手に、大文字になるのを辞めさせる方法 こんにちは、中川です。 ようやく、メインのiPadを先ほどiOS10にアップデートしました(汗 お仕事で使っているのでね、使い勝手が大きく変わるのは困ります故...
スポンサーリンク
最初にやると便利な設定

iPadのバッテリー節約設定!自動アップデートをオフにする

iPadのバッテリー節約設定!自動アップデートをオフにする こんにちは、中川です。 iPadのバッテリーはめちゃくちゃ持ちがいいのです。 ですが、やっぱり バッテリーの節約設定 気になりますよね^^ iPadって実は、何もしなく...
最初にやると便利な設定

iPadを見ていると目が痛くなる人のための設定方法

iPadを見ていると目が痛くなる人のための設定方法 こんにちは、中川です。 今日はiPadを使っていて、なんだか目が疲れ。目が痛い><; っという方のための、緩和させる設定方法です。 iPadを見ていると目が痛くなる...
最初にやると便利な設定

アプリが自動にダウンロード、アップデートされるのを止める方法

アプリが自動にダウンロード、アップデートされるのを止める方法 こんにちは、中川です。 iPhoneを持ってる方に、あるあるです。 「あれ?iPadにいつの間にか、アプリが追加されてる?」 ってな事ないですか? ...
最初にやると便利な設定

iPadでローマ字入力時に勝手にスペルが変わってしまうのを辞めさせる方法

こんにちは、中川です。 僕がiPadを購入したら真っ先にやるのが、キーボードの設定です。 これをやらないと、文章が打ちにくくてしょうがない(汗 英語スペルの文章を打つと勝手に、書き換えちゃったりする事がありませんか...
最初にやると便利な設定

iPadでローマ字を入力する時に先頭が勝手に大文字になるのを止めさせる方法

こんにちは、中川です。 今日も、iPad購入したらすぐさま設定するシリーズです。 iPadでローマ字を入力する時に先頭が勝手に大文字になるのを止めさせる方法 です。 この機能、日本では絶対いらんやろー。っというお話で...
最初にやると便利な設定

iPad購入したら最初にやる設定!iPadをロックする時のカチ音を消す設定

こんにちは、中川です。 昨日に引き続き、iPadを購入したら最初にやる設定の一つのご紹介。 iPadをロックする時(スリープ状態、画面真っ黒状態ともいう)に鳴るカチ音。 これを消す設定です。 この音、耳心地が良いので...
最初にやると便利な設定

iPadを購入したら最初にやる設定。キーボードのカチカチ音を消す方法

こんにちは、中川です。 僕が最初に行う設定として、真っ先にiPadのキーボードのカチカチ音を消します(汗 なんでか。。 図書館とか電車の中とか、静かな場所でブログを書くときがあるので、その時にカチカチなると恥ずかし...
スポンサーリンク