[初心者向け]iPadの種類「WiFiモデルとは?」「セルラーモデルとは?」

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、中川です。

読者
iPadが欲しい!

っと思ったなら、まず iPadの種類を知っておきましょう^^

この画像は、 現在発売されている iPadの種類を一覧表にしたものです。

全部で8種類あります。

ここから、さらに容量や色などオプションが別れます。

iPadを選ぶ際に、使い勝手と出費に大きく関わる…

  • WiFi+セルラーモデル
  • WiFiモデル

の2つについて解説します。

どちらを選ぶかによって、「どこで iPadを購入するか」も決まります。

これを一番最初に決めないと、どこで買ったら良いのかも決まりません^^;

ですので、それぞれのモデルを理解して購入検討の材料にしてみてください!

スポンサーリンク

WiFi+セルラーモデル

WiFi+セルラーモデルとは、インターネット契約が必要なモデルです。

つまり、iPad単体でインターネットができるモデルになります。

インターネット契約が必要になりますので、

などで契約が必要になります。

WiFiモデルを選ぶか、セルラーモデルを選ぶか、使い勝手だけでなく契約の有無も決まります。

通信契約による出費は、 iPad本体代金よりも大きくなりますので、ここをはっきり決めておかないと、思わぬ出費になりますので、気をつけましょう^^

こんな人におススメ
  • 携帯はガラケー
  • 多少お金がかかってもなるべく手間なくiPadを使いたい
  • 親御さんにプレゼントしたいが面倒な手間はかけさせたくない
  • iPadは外に持ち出して色んなところに出張・旅行・出かける
  • 荷物はなるべく減らしたい
購入場所
iPadの中川
セルラーモデルを購入するなら、格安SIMを利用すると、手間なくインターネットが行えて、しかも毎月の通信費が500円〜1000円ぐらいと安くなります。

スマホを触った事のない親御さんにプレゼントするには、最適な組み合わせですよ^^

WiFiモデル

WiFiモデルとは、インターネット契約が不要のモデルです。

つまり、 iPad単体でインターネットができないモデルになります。

では、どうやってインターネットをするかというと、

  • お家のインターネットに接続する
  • 公共のインターネットに接続する
  • WiFiルーターなどを契約してインターネットに接続する
  • iPhoneやスマホなどをテザリングしてインターネットに接続する

というような、インターネット契約を別に持っておく必要があります。

また、 iPad単体でインターネットをする機能がないため、次に紹介するセルラーモデルよりも15000円程安く購入できます。

ですので、なるべく安くiPadを購入したい場合はWiFiモデルを選ぶ方が良いでしょう^^

こんな人におススメ
  • スマホ・iPhoneを持っている(テザリングができる)
  • ポケットWiFiを持っている
  • お家でしか iPadを使わない(お家はWiFi環境である)
  • なるべく安くiPadが欲しい
購入場所

まとめ

っというわけで、まとめますと。

セルラーモデルは高いが、ネット契約は込み

購入場所は、docomo、au、SoftBankなどのキャリアショップかAppleStore。

WiFiモデルは安いが、ネット契約は別。

購入場所は、家電量販店かAppleStore。

っと、なります!まずは、ここから決めるとiPad購入の悩みが一つ減りますね^^

>>次のページは
iPadを使う環境を整えよう

スポンサーリンク