1PasswordのマスターパスワードはTouchID(指紋認証)で入力してしまう方法

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

1PasswordのマスターパスワードはTouchID(指紋認証)で入力してしまう方法

こんにちは、中川です。

パスワード管理アプリ「1password」の使い方を解説してきました。

ですが、何をするにしても結局最初にマスターパスワードを入力するのが面倒なんですね。

で す が、、

iPadAir2、iPad mini3に搭載された、TouchIDと組み合わせる事が可能です。

すると、指紋認証でマスターパスワードの入力をしなくても良くなります^^

これが、めちゃくちゃ便利!

iPadAir2、iPad mini3を持っている人は、絶対設定しておいた方が良いですよ!

設定方法を行きましょう!

1passwordでTouchIDを使えるようにする設定

いってみよー!

「歯車」→「セキュリュティ」→「TouchID」をオン

ワンパスワードをまずはログイン。

左下の「歯車」マークをタップ

次に「セキュリュティ」の項目をタップ

ここに「TouchID」があります。これをオンにしましょう。

これだけで、指紋認証によるマスターパスワード解除が可能になります!

めっちゃ便利で、ちょっともうTouchID無しの機種は買いたくないレベル><;

iPadAir2、iPad mini3をお持ちの方は、ぜひ活用してくださいね^^

1Password 5.4.3
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (AgileBits Inc.)

<関連記事>

新規パスワードを作る時に1passwordで作らせる方法

使い回しパスワードをiPadで変更する方法

1passwordに入力したパスワードをSafariから使う方法

コメント

スポンサーリンク