音楽聞き放題サービスのAppleMusicの自動更新を止める方法
こんにちは、中川です。
音楽聞き放題サービス
AppleMusic
すっごい便利なんですが、3ヶ月以降は月額980円になります。
これって、自動更新なんですね。
つまり、自分で止めないと自動で課金されちゃうわけ。
そこで、今日はAppleMusicを自動更新しない方法を解説したいと思います!
音楽聞き放題サービスのAppleMusicの自動更新を止める方法
いってみよー!
「設定」→「iTunes & App Store」→ AppleIDから変更する
まずは、設定をたちあげましょう。
この中に、自動更新を止める設定があります。
「設定」→「iTunes & App Store」のAppleIDの項目をタップします。
ここで、AppleIDを表示をタップ
AppleIDのパスワードを入力します。
この画面で「購読」っという項目に「管理」っというリンクがあるのでタップします。
ここに、AppleMusicの管理画面があります!
自動更新がオン(青色)になっているので、オフ(グレー)にします。
「オフにします」( ̄^ ̄)ゞ
これで、終了です。右上の「終了」をタップして終わらします。
3ヶ月間試して、気に入ったら継続すれば良いですし、終了したかったらこのまま放置でOKです^^
安心して音楽ライフを楽しみましょう!!
<関連記事>
コメント