こんにちは、中川です。
iPadに使用しているiPad専用「格安SIM」のb-mobileからメールが一通届きました。
内容は、今契約している190PAD SIMが新プランに切り替わるということです。
何がかわったのかというと、、、、
/
大幅値下!!
\
やたー!!!
っというわけで、190PAD SIMの新料金プランを詳しくチェック!
新190PAD SIM料金プラン。旧プランと比較
まずは、旧プランとの比較
190PadSIM SMS無し料金比較表(ドコモ・ソフトバンク共通)
容量 | 旧価格 | 新価格 |
100MBまで | 190円 | 190円 |
1GBまで | 540円 | 480円 |
2GBまで | 890円 | 850円 |
3GBまで | 1,240円 | |
4GBまで | 1,590円 | 1,450円 |
5GBまで | 1,940円 | |
6GBまで | 2,290円 | |
7GBまで | 2,640円 | 2,190円 |
8GBまで | 2,990円 | |
9GBまで | 3,340円 | |
10GBまで | 3,690円 | |
11GBまで | - | 3,280円 |
12GBまで | ||
13GBまで | ||
14GBまで | ||
15GBまで |
新価格の主な特徴は、、
- 最大で¥1,500も安くなった
- 使える容量が15GBまで増えた
の2点。これは、かなり大きいですね^^
容量10GBで¥2,190は業界最安値レベルじゃないかな。しかも、従量課金プラン(使った分だけプラン)
これは、特に僕のようなヘビーユーザーには嬉しいです!
190PadSIM SMS付き料金比較表(ドコモのみ)
容量 | 旧価格 | 新価格 |
100MBまで | 320円 | 320円 |
1GBまで | 670円 | 610円 |
2GBまで | 1,020円 | 980円 |
3GBまで | 1,370円 | |
4GBまで | 1,720円 | 1,580円 |
5GBまで | 2,070円 | |
6GBまで | 2,420円 | |
7GBまで | 2,770円 | 2,320円 |
8GBまで | 3,120円 | |
9GBまで | 3,470円 | |
10GBまで | 3,820円 | |
11GBまで | - | 3,410円 |
12GBまで | ||
13GBまで | ||
14GBまで | ||
15GBまで |
SMSなし版にプラス¥130した価格になっています。
新190PAD SIM料金プラン。従量課金制他社プランと比較
ではでは、従量課金制(使った分だけ)を採用している他2社(エキサイトモバイル・u-mobile)と料金を比較してみましょう。
格安SIM業者名 | 系統 | ~100MB | ~500MB | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~4GB | ~5GB | ~6GB | ~7GB | ~8GB | ~9GB | ~10GB | ~15GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エキサイト | docomo(1枚コース) | 630 | 630 | 660 | 770 | 880 | 1,150 | 1,450 | 1,600 | 1,900 | 2,120 | 2,200 | 2,380 | 2,380(低速) |
U-mobile | docomo | 680 | 680 | 680 | 900 | 900 | 900(低速200kbps) | |||||||
b-mobile | SoftBank / docomo SMS無 | 190 | 480 | 480 | 850 | 850 | 1,450 | 1,450 | 1,450 | 2,190 | 2,190 | 2,190 | 2,190 | 3,280 |
docomo SMS有 | 320 | 610 | 610 | 980 | 980 | 1,580 | 1,580 | 1,580 | 2,320 | 2,320 | 2,320 | 2,320 | 3,410 |
唯一、エキサイトモバイルが張り合う形になりました。
月間容量が、2GB、4GB、7GB、8GBの時にエキサイトモバイルの方が安いです。
b-mobileは月額¥190スタートというところに安心感があります。
僕もメインではなく、サブ用として持っています。それでも月額190円。
しかし、時折使うときにガッと使っても、最大で¥3,280。しかもそれって15GBですよ。
ちなみに、今月僕はLINEモバイル10GB契約して、むちゃくちゃ使いましたが、月末で4GB程度余っています。
つまり僕の感覚だと、6GB程度が目安になります。これは、b-mobileで¥1,450ですね。
LINEモバイルの料金プランと比較
ではでは、自分のためにLINEモバイルとの比較をしましょう。
プランが、190PAD SIMは従量課金(使った分だけ)とLINEモバイルは月額定額制なので、比較しにくいですが・・(苦笑
容量 | LINEモバイル月額料金 | 190PAD SIM新価格 |
100MBまで | 500円※ | 320円 |
1GBまで | 500円※ | 610円 |
2GBまで | – | 980円 |
3GBまで | 1,110円 | |
4GBまで | – | 1,580円 |
5GBまで | – | |
6GBまで | – | |
7GBまで | 2,300円 | 2,320円 |
8GBまで | – | |
9GBまで | – | |
10GBまで | 2,640円 | |
11GBまで | - | 3,410円 |
12GBまで | ||
13GBまで | ||
14GBまで | ||
15GBまで |
※SMS無し
1GBまでの時と、7GB時にLINEモバイルが安いです。
しかし、それ以外の容量では新しい190PAD SIMの方が安い。
特に4GB〜6GBの間は、LINEモバイルは最適なプランはないので、b-mobileが使い勝手良いですね。
まとめ
例えば、僕は今月12月は大阪出張ということもあり契約しているLINEモバイルの容量を10GBに増やしました。今月だけは¥2,640です。
しかし、これは、、、

っという判断からです。
結果6GBしか使わなかったので、190PAD SIMであれば¥1,580でよかったのです。
このように、、
どれがらい使うかわからんぞ(汗
って時に、190PAD SIMのような従量課金制、つまり使った分だけ支払うプランは最適です。
しかしながら、これまで従量課金制は割高な料金体系でした。ところが、ここへきて一気に190PAD SIMが割引を仕掛けてきました。
これによって、

っというような初心者さんから、

っという親御さん。

っというような、中・上級者さんまで、幅広いユーザーに最適な料金でサービス提供になったと思います!
コメント