こんにちは、中川です。

iPadを購入検討しているのですが、格安SIMの方が良いのか?WiMAXの方が良いのか?悩みます。
どちらの方がおトクなのか教えてほしいです。
こんなお悩みに回答いたします。
僕は、どちらも利用してた事があるので、どちらの使い勝手もよくわかります!

結論から言いますと、、
安さならWiMAX!使い勝手なら格安SIMです!
ちなみに、今はiPad+WiMAXの組み合わせです。安さをとりました〜(笑
格安SIMとWiMAXで選ぶiPadのモデルが異なる
まず、大前提として格安SIMで使いたいiPadと、WiMAXで使いたいiPadは、モデルが異なります。
これを知らずにiPadを購入すると、使おうと思っていた格安SIMが使えない!って言う事になりますので、お気をつけください^^;
格安SIMはセルラーモデル
格安SIMを使いたい場合は「iPadはセルラーモデル」と呼ばれるものになります。
セルラーモデルには、格安SIMを収納する箇所があります。ここに契約した格安SIMを収納してインターネットをすることになります。
WiFiモデルには収納箇所がありません。ですので、格安SIMを使うつもりでWiFiモデルを間違えて購入してしまうと、格安SIMは使えない!って事になるので、注意しましょう^^;

>>購入場所別のiPad全モデル料金比較一覧【セルラーモデル】
WiMAXはWiFiモデル
WiMAXを使いたい人は「iPadはWiFiモデル」になります。
セルラーモデルでもWiMAXは使えますが、セルラーモデルと比べて¥15,000ほど安いので、WiMAXを使うのにわざわざセルラーモデルを選ぶ必要はないと思います。
>>購入場所別のiPad全モデル料金比較一覧【WiFiモデル】
格安SIMとWiMAXの料金比較
※ WiMAX:DMMいろいろレンタル 「W01」6ヶ月レンタル
※ 格安SIMの料金は全てデータSIM(SMS付き)
WiMAXが容量的に見ると一番安いですが、u-mobileの25GBプランもかなり魅力的です。25GB使えて¥2,380は、格安SIMの中でも相当安いですね。
iPadの料金を含めた年間総額
格安SIMとWiMAXだけの比較だとあまり料金的な差が見えなかったので、総額料金を比較してみましょう。
– | – | ![]() WiMAX | ![]() LINEモバイル | ![]() 190PadSIM | ![]() U-Mobile | ![]() BIGLOBEモバイル | ![]() IIJmio | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通信制限 | 3日10GB | 1ヶ月10GB | 1ヶ月10GB | 1ヶ月15GB | 1ヶ月25GB | 使い放題 3日1GB | 1ヶ月12GB | 1ヶ月20GB | 1ヶ月30GB | 1ヶ月12GB | |
年間通信費総額 | ¥27,672 | ¥31,680 | ¥27,840 | ¥40,920 | ¥30,360 | ¥29,760 | ¥33,840 | ¥55,440 | 82,440 | ¥32,400 | |
![]() iPad 第7世代 32GB | WiFi | ¥34,800 | – | ||||||||
セルラー | – | ¥49,800 | |||||||||
合計 | ¥62,472 | ¥81,480 | ¥77,640 | ¥90,720 | ¥80,160 | ¥79,560 | ¥83,640 | ¥105,240 | 132,240 | ¥82,200 | |
差額 | 基準 | +¥19,008 | +¥15,168 | +¥28,248 | +¥17,688 | +¥17,088 | +¥21,168 | +¥42,768 | +69,768 | +¥19,728 |
※ WiMAX:DMMいろいろレンタル 「W01」6ヶ月レンタル
※ 格安SIMの料金は全てデータSIM(SMS付き)
おおよそ¥15,000〜¥70,000弱の差が出ました。WiFiモデルとセルラーモデルですでに¥15,000ほど差が出てしまうので、仕方がないですね^^;
ただ、¥15,000あったらApplePencil買える差になってしまうので、とにかく安くiPadを維持したいんだ!って言う場合はiPad + WiMAXが最安値ですね。
ちなみに、僕はiPad + WiMAXの組み合わせです^^
iPad+格安SIMのメリット・デメリット
メリット
iPad + 格安SIMのメリットは、荷物が減る!って言う事ですね。
iPadだけを持ち運べば良いので、気軽に持ち運べて使い勝手は非常に良いです^^
iPad miniは、格安SIMの組み合わせが一番気持ちよく使えます。
デメリット
デメリットは、やはり¥17,000〜ほど総額が高くなります。
もちろん、格安SIMの料金をさらに安いプランにすれば、もっと下がります。
また、格安SIMの設定は自分でしなくてはいけないので、初めて格安SIMを使う人にはちょっとハードルが高くなります。
iPad + 格安SIMの組み合わせはこんな人にオススメ
iPad + 格安SIMの組み合わせをオススメする人は、格安SIMの初期設定が自分でできる人、なるべくスマートに荷物少なくiPadを持ち運びたい人に向いています。
もしくは、、、
- お子さんにプレゼント
- 親御さんにプレゼント
っと言う場合にもぴったりです。あなたが設定だけを行なって、プレゼントしてあげれば最新のiPhoneやスマホよりもiPadの方がコスパは実は良いのです。
iPad+WiMAXのメリット・デメリット
メリット
iPad + WiMAXのメリットは、なんといっても安さです^^
DMMいろいろレンタルでWiMAXをレンタルした場合に限りますが、通信費を大きく下げられます。
その上、iPadのWiFiモデルはセルラーモデルよりも¥15,000安いです。
大容量のインターネットを気兼ねなく使いつつ、安く押さえられるのがiPad + WiMAXのメリットですね。
デメリット
iPad + WiMAXのデメリットは、WiMAXルーターを持ち運ぶ必要がある。っと言う事です。
WiMAXのルーターを忘れると、iPadはただの板に成り下がります^^;
もちろんWiMAXのバッテリーも気にする必要があります。バッテリー切れたら同じくiPadはただの板です^^;
このような理由から、プレゼントには向かないのがこの組み合わせです。
iPad + WiMAXの組み合わせはこんな人にオススメ
1円でも安くiPadを維持したい人にiPad + WiMAXの組み合わせは向いています。
大容量のインターネットは必要。YouTubeや映画はたっぷり楽しみたい。でも通信費は安くおさえたい!
そんな僕みたいなケチケチ作戦な人は、iPad + WiMAXの組み合わせが最高に安く維持できます。
ただし、WiMAXはDMMいろいろレンタルのWiMAXが必須条件です。
まとめ
iPadを使うのに、格安SIMの方が良いのか?WiMAXの方が良いのか?について解説しました。
おトクなのは、確実にiPad + WiMAXの組み合わせ!条件としてはDMMいろいろレンタルのWiMAX。
です。
格安SIMに比べて、¥17,000〜¥70,000ほど安くなる事がわかりました。
ただし、インターネットをそこまで使わないなら格安SIMのプランを安いものにすれば、iPad + 格安SIMの組み合せでもコストを下げられます。
ですので、判断する基準は、iPadをYouTubeや映画をたくさん見るのか?電子書籍をたくさん楽しみたいのか?っというところが判断基準になります!
コメント