PDFファイルで加筆した内容も一緒にメール添付する方法

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PDFファイルで加筆した内容も一緒にメール添付する方法

今日も、神アプリGoodReaderの使い方です

GoodReader 4.11.0
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: ¥600 (Good.iWare)

GoodReaderに加筆した内容。

これは、もちろん添付したPDFを見ればわかること。

でも、できるビジネスマンはメール自体にどこに何を記述したのかを書くのが良いでしょう。

読み手は、PDFを開かずとも追記した内容を確認できます。

相手の事を考えた行動ができることこそ、できるやつというものです( ー`дー´)キリッ

しかし、いちいち加筆した内容を記述するのも面倒だ。。

そーんな時にも、GoodReaderを使ってください。

こいつは、あなたの代わりに、加筆内容をメールに自動で書いちゃいますから。

PDFファイルで加筆した内容も一緒にメール添付する方法

いってみよー!!

スポンサーリンク

「E-mail File + Summary」がすごい!

加筆修正が終わったら、右下の矢印をタップして

「E-mail File + Summary」を選択します。

次の吹き出しは「Flatten annotation」をタップ

するとメールが立ち上がるのですが、、、、

なんと、加筆内容がメールに転記されているのです!

さすがに図形やフリーハンドの内容まではわかりませんが、文字入力した箇所は日本でちゃんと書かれています!

さらに、加筆したページ数も書かれているので、メールを受け取った人はどこのページを見れば良いのか一目瞭然!

これは、素晴らしい機能です!

GoodReader神すぎる!

iPadを仕事で使いまくるなら、GoodReaderは使いこなしておくべきアプリですね^^

△『GoodReaderの使い方 目次』に戻る

GoodReader 4.11.0
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: ¥600 (Good.iWare)

<関連記事>

PDFに加筆した文字やフリーハンドを、消しゴムで消す方法 | iPad初心者のための使い方入門

PDFファイルに追加した文字を削除する方法 | iPad初心者のための使い方入門

PDFファイルにハイライトを入れる方法 | iPad初心者のための使い方入門

PDFファイルに追加したフリーハンド(手書き)を削除する方法 | iPad初心者のための使い方入門

▲目次(iPad初心者のための使い方入門)に戻る

スポンサーリンク