いよいよ出品!メルカリアプリを使って出品するまでの流れ

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

いよいよ出品!メルカリアプリを使って出品するまでの流れ

こんにちは、中川です。

文章が書けて、写真が撮れたら、早速出品です^^

フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング 3.45.0
分類: ショッピング,ライフスタイル
価格: 無料 (Mercari, Inc.)

いよいよ、メルカリアプリの出番です^^

今日は出品するまでの流れを解説します。

スポンサーリンク

写真と文章を設定する

まずは、メルカリアプリを立ち上げます。

右下の「出品」と書かれたカメラマークからスタートします。

立ち上げるて「アルバムから選択する」をタップします。

iPadの中の写真が選べるので、メルカリ用に作った写真にチェックを入れて行きます。

4枚まで選べます。

次の画面では、全画面表示になるので右上の「次へ」をタップして写真をチェックして行きます。

最後に 右上の「完了」をタップして写真に関しては終わりです。

写真の次は、文章の項目を埋めましょう。

テンプレートを使って、文章をつくるとカンタンですよ^^

カテゴリと商品状態を設定する

次は「カテゴリー」を選択します。

実は「カテゴリー」はタイトルから自動判断で、ピックアップしてくれます。

iPadなら「タブレット」項目ですね。

次に「ブランド」をタップします。

ブランドはiPadなら当然「Apple」ですね。検索するとすぐ出て来ます。

次は「商品状態」です。

これは、主観で判断するしかありません。

  • 「新品、未使用」は、全く使用していない場合
  • 「未使用に近い」は、1、2度使った程度
  • 「目立った傷や汚れなし」は、iPadならケースに入れて大事に使って入ればここでしょう
  • 「やや傷や汚れなしあり」は、iPadをハダカで使っているとここですね
  • 「傷や汚れあり」は、明らかに傷がある状態はここでしょう
  • 「全体的に状態が悪い」は、iPadなら割れているや、動かない場合はここ。

という感じで、選ぶと良いでしょう。

配送について

配送については、圧倒的に「らくらくメルカリ便」を選ぶのがオススメです^^

落札者も出品者も、住所を教えなくて商品の配送ができるのが楽だし安心です。

女性なら絶対「メルカリ便」を使いましょう^^

それでは「らくらくメルカリ便」を使う場合の配送設定を解説します。

配送には、4つの項目があります。

  • 配送料の負担
  • 配送の方法
  • 発送先の地域
  • 発送までの日数

「配送の負担」は、「送料込み(出品者負担)」 にします。こうしないと、住所のやりとりが発生していまいます。

「配送の方法」は、「らくらくメルカリ便」ですね。

「発送先の地域」は到着までの目安になるので記載しましょう。

「発送までの日数」は、入金を確認してから何日いないに発送できるのかを書きましょう。

当然ですが早い方が信頼感があります。

値段を設定して出品する

いよいよ、値段を決めます。!

実は、値段の項目をタップすると、相場が表示されるんです。

ただこれは、iPadのような人気商品の場合だけ表示されるんですね。

でも、これでだいたいの相場感がわかるので、とても便利ですね^^

初代iPadだと「売れやすい価格 5000円から13800円」となっているので、「12000円」で出品してみます。

手数料が引かれた「利益」を確認したら、「出品」です( ̄^ ̄)ゞ

この画面になったら、無事出品できました!

お疲れ様でしたー!

>>「iPadでメルカリ」の使い方 まとめに戻る

>>>【小目次】おすすめアプリに戻る

>>>目次(iPad初心者のための使い方入門)に戻る

スポンサーリンク