セキュリティ対策!Amazonはクレカ情報を持っているので2段階認証しておこう
こんにちは、中川です。
※2段階認証設定、足りていませんでした。記事最後に追記しました。
Amazon大好きっ子なので、基本的に買い物はAmazonで事足ります。
そのため、Amazonを便利に使うためにクレジットカードをいくつか登録してあります。
こーなってくると、Amazonのパスワードがバレると、中川大ピンチなわけですね(汗
っというわけで、最近Amazonもセキュリティ対策として「2段階認証」に対応してくれました!
今まで使っているパスワードとは別に「ワンタイムパスワード」を入力しないと、ログインできない仕組みです。
確かに、面倒ではあるのですが、万が一の時に泣きを見たくないので、致し方ありません(汗
今日は、そんなAmazon依存症の方のために「2段階認証」を設置する記事でございます( ̄^ ̄)ゞ
いってみよー!
Amazonを2段階認証設定する方法
Amazonの2段階認証設定ページに移動します。
「高度なセキュリティ設定」をタップします。
まずは、ログインしましょうね。
「設定を開始」をタップです!
まずは、本人確認。SMSを受け取れる電話番号を入力します。
次に、ログインする際のワンタイムパスワードの設定を行いましょう。
1Password 6.5.4
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (AgileBits Inc.)
わたくしは、1passwordのワンタイムパスワード機能を使いました。
ま、これだと2段階認証の意味はないんですが(汗
パスワードが2つ必要になっただけでも、良しとしましょう^^;
1passwordをAmazonの認証アプリにする方法
1PasswordのAmazon登録項目に、「新しいワンタイムパスワードを追加」があります。
これをタップ。
すると、小さくQRコードがあるので、こいつをタップ。
するとカメラが起動します。
このカメラで、Amazonで表示させたQRコードを読み取れば良いのです。
読み取ると、30秒ごとに切り替わるワンタイムパスワードが表示されます。
次回から、Amazonにログインするときは、通常のパスワードに加えて、ワンタイムパスワードも必要になるわけですね^^
これで、これからも安心してAmazonを使えます(笑
[追記]Amazon2段階認証設定[追記2017/06/19]Amazonの2段階認証は、最後までできていませんでした(汗
上記は、端末の登録だけ。
ここからが、2段階認証の設定です。
この画面で、「アカウントサービス」にアクセスします。
「サインインとセキュリティ」をタップ。
「高度なセキュリティ設定」の「編集」の項目をタップ。
2段階認証に登録した認証アプリに表示されているコードを入力します。
1passwordを認証アプリにしているので、表示されているコードを入力。「次へ」
「2段階認証を設定」をタップ!
Amazonからメールが届いたら完了です( ̄^ ̄)ゞ
まとめ
Amazonの2段階認証は、
- 認証用のアプリを登録
- 2段階認証の設定
の2段階になっています。
僕は知らずに、認証用のアプリを登録しただけで安心してました(汗
忘れずに2段階認証の設定まで行ってから、安心しましょうね^^;