妻と共有するために、BIGLOBEモバイルのシェアSIMを追加申込みしてみた。アプリからの申請方法

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、中川です。

通信費節約大作戦のために、妻をガラケーに移行させる事にしました。

ワイモバイルのガラケーなら、月額2000円程度で誰にどれだけ通話しても料金変わりませんからね( ̄ー ̄)ニヤリッ

しかし、

LINEが使えないのは困る!

っと、詰め寄られましたので、、

余っている格安スマホを有効活用させる事にしました。

以前、フリーテルで1万円くらいで購入した「Priori3」の登場です。

FREETEL Priori3 LTE (パールホワイト)
FREETEL(フリーテル)
売り上げランキング: 56,353

で、問題は通信契約。

妻の要望としては、

LINEは絶対だけど、YouTubbeとかAmazonミュージックも聞きたい

っと、ワガママ言いやがる要望を頂きましたので、BIGLOBEのシェアSIMを利用する事にしました。

今日は、シェアSIMの申請方法を解説したいと思います( ̄^ ̄)ゞ

スポンサーリンク

シェアSIMとは?

まず、シェアSIMとは何かを解説します。

シェアSIMとは、契約1つで妻と僕の2台のスマホが利用できるものです。

中川家の場合、「妻:スマホ」「中川:iPad」になるわけですが^^;

妻と僕で2台で利用しているのに、支払いは1つになるのでお得なのです。

た だ し、、、

契約は3Gのデータプランですから、この3Gを妻と僕の2人で使う事になります。

実際、僕は毎月1G程度を余らせているので、これで充分だと思っています。足りなかったら、1つ上の6Gプランに変更すれば良いですね。

また、

シェアSIM月額利用料が別途加わります。追加したシェアSIM契約によって利用料が以下のように変わります。

  • シェアSIM月額利用料(音声):900円(税別)
  • シェアSIM月額利用料(SMS):320円(税別)
  • シェアSIM月額利用料(データ):200円(税別)

また、契約時にSIMカード追加手数料 3,000円(税別)とSIMカード準備料394円(税別)がかかります。

っというわけで、ざっくり初期費用と月額利用料を計算してみました。

【シェアSIM追加による初期費用と月額利用料】

初期費用:3665円(税込)
SIMカード追加手数料
SIMカード準備料

月額利用料:2249円(税込)

内訳:
「ベーシック」コース:216円
3Gプラン:756円
ユニバーサル料:3円
エンタメフリーオプション:1058円
シェアSIM:216円

っとなります。

BIGLOBEアプリからの申請方法

では、シェアSIM申請方法を解説です!

BIGLOBEモバイル アプリ 1.9.1
分類: ユーティリティ,ナビゲーション
価格: 無料 (BIGLOBE Inc.)

BIGLOBEモバイルアプリから行います。

右上の「三」マークをタップ。

ここにシェアSIMカード追加という項目があります。

シェアSIM追加オプション画面になります。

一番下までスクロールして、、

シェアSIMカードを申請ボタンをポチしましょう。

まずは、ログインです。BIGLOBEモバイルを契約した時のIDとパスワードは覚えてますか?

送られて来たBIGLOBEモバイルの会員証に記載されています。確認しましょう。

マイページに入りました。少しスクロールすると、、

シェアSIM追加の項目があります。

ここをタップ。

まずは、契約タイプを選びます。

今回はデータSIMだけを契約したいので、「タイプD」の「データ」を選びます。

「次へ」をタップ。

シェアSIMを紐付けるIDを選びます。

もちろん、自分のIDです。

次に「SIMのみ」を選択。

ここが大事。

SIMサイズを選びます。

SIMにはサイズが3つあります。

  • 標準SIM
  • マイクロSIMl
  • ナノSIM

どのサイズを選ぶかは、シェアSIMを何の端末に挿れるかで決まります。

僕はPriori3というスマホを使います。Priori3は「標準SIM」と「マイクロSIM」の2つに対応しています。

ですので「標準SIM」を選択しました。

もし、あなたiPadやiPhoneでシェアSIMを使うなら「ナノSIM」を選びましょう。

ここで間違えると、シェアSIMを申請し直しになるので初期費用の3000円ちょっとを再度支払う事になります^^;

次に、今までの内容の確認です。

SIMカードサイズや、契約内容をチェックしましょう。

最短2日で届くようです^^

次に、配送先の住所を確認します。

変更なければ「変更しない」にチェックを入れます。

最後に「規約に同意」にもチェックを入れて「確認画面へ」をタップ。

それでは、最終確認です。

SIMサイズ、契約タイプ。。

配送先住所など、問題なければ、、、

お申し込みを確定( ̄^ ̄)ゞ

メールがちゃんと届けば、完了です。

さー、届くのを楽しみにしていますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

▼初月・送料無料でiPadに対応の格安SIM!エンタメフリーオプションで最強です

スポンサーリンク