iPad Keynote図形(オブジェクト)にリンクを貼って、Webページへ飛ぶ方法 こんにちは、中川です。 セミナーや発表の時に、参考としてWebサイトやブログを見せたい時ってありませんか? そんな時もハイパーリンク(インタラクティブリンク)を使うと、Safariにサクット移動できます。 図形(オブジェク... 2014.02.13iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad Keynote図形(オブジェクト)にリンクを貼って、2つ前のスライドに一瞬で戻る方法 こんにちは、中川です。 セミナーや発表の時に、2つ前のスライドに戻りたいときってありませんか? 説明上、2つ前のスライドの図を見せたい。 でも、スライドの順番は変えたくない。みたいな。 そんな時は図形やオブジェクトに... 2014.02.12iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad KeynoteBox.netをKeynoteと連結して、iWork専用保管クラウドにする方法 こんにちは、中川です。 昨日の続きですが、Keynoteのスライドをクラウドに保存しておくと便利です。 実際、iCloudへ自動保存してくれるKeynoteはすごく便利ですよね。 でも、5Gしか保存容量がないため、オフィス... 2014.02.11iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad Keynote図形の位置やサイズを固定化して、動かないようにする方法 こんにちは、中川です。 昨日は、図形や写真などをグループ化して1つのオブジェクトにしてしまう方法を解説しました。 今日は、「もう、これ動くな!フリーズ!」って言う時ですね。 背景化しちゃうみたいなイメージ。 図形の位... 2014.02.10iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad Keynote複数の図形(オブジェクト)をグループ化して、一つの図形として扱う方法 こんにちは、中川です。 以前、複数の図形を選択する方法というエントリーを書きました。 これ、選択を解除すると、バラバラになっちゃうんですよね。 でも、「もう、これとこれ1つのオブジェクトでいいや」っていう時は、グループ化す... 2014.02.09iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad Keynoteスライドの順番を変える方法 こんにちは、中川です。 プレゼン完成ま近になってくると、スライドの順番にまでこだわりますよね^^ スライドの順番もサクサク変えられるのもKeynoteの良いところ。 スライドの順番を変える方法 では、いってみよー!!... 2014.02.08iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad Keynote複数の図形を選択する方法 こんにちは、中川です。 図形やオブジェクトをスライドに配置させて、その位置関係はそのままに、場所だけ移動したい事ってありませんか? そんな時、パワポだったらドラッグで全部選択して、ポイっと移動したちゃうんですけど。。 iP... 2014.02.07iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad Keynote図形の重なりの順番を変える方法 こんにちは、中川です。 図形や写真をたくさんスライドに表示させると、重なり具合も調節したくなりませんか? 例えば、この画像は、iPadの画面の上に、手の画像を重ねています。 これが、逆になる事が結構あって、調節する... 2014.02.06iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad Keynoteアニメーションのスピードを速くしたい。遅くしたい。 こんにちは、中川です。 僕が依然作ったスライドで、手間がかかったのって 「ルパン三世風タイトル」 です。 これ、文字の表示と消えるスピードがかなり速いタイミングで切り替わらないと、こうならないんですね。 ... 2014.02.05iPad KeynoteiPad おすすめアプリ
iPad KeynoteiOSのKeynoteに音声を付けたい場合の設定 こんにちは、中川です。 以前のiOSのKeynoteには音声や音楽を付けられませんでした。。 しかい、新しくなったKeynoteはなんと、音声、音楽が付けられます! あ、でもオブジェクトにあわせて「どじゃーん」みたいなのは... 2014.02.04iPad KeynoteiPad おすすめアプリ