こんにちは、中川です。
iPadPro11インチを使って、最初にやりたかったことが、、
顔をiPadに覚えさせ、ロックを外すなんとも未来感のある機能です。
iPhoneXシリーズにはすでに搭載されており、羨ましい!と思っていたのですが、今回からは新型iPadProシリーズにも登場いたします!
それでは、早速つかっていきましょう!
Face ID設定方法
設定 – コントロールセンター
分類: 設定
最初からインストール済み
まずは、設定アプリから行います。
「設定」→「Face IDとパスコード」という項目があります。
ここをタップ。
「Face IDを設定」をタップ。
なんと!Face IDで顔を覚えさせるには「iPadを縦向き」にする必要があるそうです。
しょうがないから縦向きにします。「開始」をタップ。
っと思いましたが、顔がiPadに映ります。顔をぐるっと回せと言っています。
首の体操をするようにぐるっとまわします。緑色のランプが一周全部点灯すれば完了のようです。
1回目の登録が終わりました。「続ける」をタップ。
同様に2回目も行います。合計2回の頭ぐるぐるを行いました。
「完了」をタップして設定終わりです。
FaceIDを使ってiPadのロックを外す
一度登録すれば、横向きでも認識してくれます。
それでは、Face IDを早速使ってみましょう。
iPadのロック画面を表示させた瞬間・・・・
ロックが外れました!!!早い!早い!スクショ撮れてない!
ロックが外れたら、キーボードのキーをどれか一つ押せばホーム画面になります。
iPadに一切触れる必要がありません^^
おー!素晴らしい!
まとめ
iPad Pro11インチで、Face IDの設定を行いました。
10.5ではTouchIDでしたので、手がふさがっている時にiPadを使うのが非常に辛い。。
そんな時でも、顔認証Face IDであれば目線をiPadに向ければロック解除できますので、便利なことこの上ないでしょう!
個人的には1Passwordとの連携が楽しみです^^


設定 – コントロールセンター










