LTE単独通信可能になったAppleWatch シリーズ3登場!気になる・気をつけるポイント

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、中川です。

ついに本日、早朝にiPhone8とともに発表された、AppleWatchシリーズ3!

噂の段階であがっていた、LTE単独通信が可能になり、iPhoneが無くても使えるようになったという事です。

わたくし、中川も物欲に負けそうになっているのですが、果たして僕の使い方にマッチしているのか?

よーく熟考してから購入を検討したいと思います。

そこで、僕が考えているAppleWatchシリーズ3を購入検討する際に「気になる事」と「気をつける事」に分けて列挙したいと思います!

スポンサーリンク

気をつける事

まず、気をつける事。AppleWatchは購入するにあたり注意点があるのです(汗

知らないで購入すると、AppleWatchが使えない!ってな事になってしまいます。

LTE単独通信モデルは「GPS+Cellularモデル」

今回のシリーズ3からAppleWatchは大きく2つのモデルに別れました。

  • GPSモデル
  • GPS+Cellularモデル

この後者。「GPS+Cellularモデル」がLTE単独通信モデルになります。

間違えて「GPSモデル」を購入してしまうと、LTE単独通信ができません(汗

初期設定にiPhoneが必要

LTE単独通信ができるとはいえ、最初のAppleWatchの初期設定にはiPhoneが必要なのです。

iPhoneで契約している電話番号をAppleWatchでも使えるようにする設定ですね。

ぐぬぬ。ここで、iPhoneが必要なのか。。

しかも、、

iOS11を搭載した、iPhone6以降のモデルが必要なのです(汗

iPhoneSEは対象外かしら?((((;゚Д゚)))))))

単独通信するにはキャリア契約が必要

また、単独通信をする際にキャリア契約が必要です。

日本では、docomo、ソフトバンク、auが対象で、すでにdocomoがAppleWatch用の通信プランを用意しているみたいです。

ふーむ。。。どう捉えたらいいんだろう。

AppleWatchで電話するにはAirPodが必要

これは、僕も知らなかったのですが、AppleWatchってAirPodと接続できなかったんですね(汗

シリーズ3から、AppleWatchとAirPodが接続できて電話ができるみたいです。

これです!これを、やりたかったんですよ!

気になる事

さて、ここからが「気になる事」。

僕は、AppleWatchで明確にやりたい事があって、

  • 電話(電話番号、FBメッセンジャー、LINE電話など)
  • メッセンジャーチェック、Siri返信
  • メールチェック、Siri返信
  • 音楽

これらが、できて通信費が押さえられたら嬉しいわけです。

格安SIMでは使えない?

すでに、docomo、ソフトバンク、auでは、AppleWatch対応のオプションが発表されています。

1つの電話番号を2台の端末で使えるようにする

というオプションですね。これができないとAppleWatch単体では電話が受けられない模様(汗

格安SIM各社が、頑張ってそのようなプランを出してくれる事を願うばかりです。

特にBIGLOBE頑張ってください(涙

IIJmioはできないみたい(涙

SNSの通話機能は使える?使えない?

SNSの通話機能は、アプリがAppleWatchに対応しているかどうかですよね。

っというわけで、調べてみました。

Facebookメッセンジャー

Messenger 134.0
分類: ソーシャルネットワーキング,仕事効率化
価格: 無料 (Facebook, Inc.)

FacebookメッセンジャーはAppleWatchに対応しています。

ですが、できる事が少ない(汗

そして、通話機能はできなさそうです。

LINE

LINE 7.11.0
分類: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料 (LINE Corporation)

LINEもApple Watchに対応していますね。

メッセの返信は、音声入力でできそうです。

ですが、やはり通話機能ができなさそう。

Googleハングアウト

ハングアウト 18.0.0
分類: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料 (Google, Inc.)

Googleハングアウトは、AppleWatchに対応してない。。

ふーむ。僕がよく使うSNSでは、基本的に通話はできないようですね。

ただし、メッセンジャーのチェックはできるみたいです。

Spotifyなどの音楽聴き放題サービスは使える?使えない?

次にやりたいのが、音楽聴き放題サービス。特にSpotify。

で、これも調べてみましたが、、

Spotify -音楽ストリーミングサービス 8.4.18
分類: ミュージック,エンターテインメント
価格: 無料 (Spotify Ltd.)

Amazon Music 6.8.0
分類: ミュージック,エンターテインメント
価格: 無料 (AMZN Mobile LLC)

ぐ、ぐぬぬ。対応してねー。

あ、アマゾンミュージックはどうよ!

(´・ω・`) ショボーン

音楽聴き放題系サービスは、AppleMusicのみが対応のようですね。

しかし、この機能は非常に便利なのはわかっているので、チャレンジしてみたいです。

まとめ

新型AppleWatch、僕のやりたい事が100点満点で、できるわけでは無いようです。

電話機能は、キャリア契約した電話番号での通話しかできませんし、SNSのメッセンジャー返信はLINEのみ。

音楽はAppleMusic限定。。。

5、60点ぐらいの仕上がりです。

ただ、それは全てアプリ側が対応するかどうかだけの話であって、AppleWatchシリーズ3としては「できる」はず!

手首に話しかける、ウルトラ警察式電話は男子の憧れですから!ぜひ、Appleが実現して欲しいのです( ✧Д✧) カッ!!

え?買うかって?

か、か、、、、、、、

考えさせて><;

スポンサーリンク