【カメラ】連写した10枚の写真から一枚だけ残す方法
こんにちは、中川です。
iPadのカメラって、タイマーで写真撮ると、連写で10枚撮ったちゃうわけです
これは、
「せっかく撮ったのに、目をつむっちゃったー」
問題を回避するためですね。
で、実際にこの10枚の写真は、写真アプリに入ってるわけですが、、、
そのまま残しておくと、容量がもったいないわけ。
そこで、この10枚の中から奇跡の1枚だけ残しておく方法というのを紹介したいと思います。
【カメラ】連写した10枚の写真から一枚だけ残す方法
いってみよー!
「写真」→「アルバム」の「バースト」から選ぶ
まずは、「写真」アプリからです。
「アルバム」の「バースト」っというフォルダに連写で撮った写真が入ってます。
左上に「バースト(10枚の写真)」って書いてますよね^^
で、どうやって1枚を選ぶか。
「選択」をタップします。
すると、連写10枚を1枚1枚選ぶことができます。
チェックをつけて「完了」をタップすると、、
「すべてを残す」と「1枚のお気に入りのみ残す」を選ぶことができます。
すると一枚だけになって、「アルバム」の中に入ります。
残りの9枚は捨てられちゃうので、容量節約になるわけですよ^^
連写は目をつむっちゃう問題に、対応できるので便利ですが、、、容量を食っちゃうのが問題です。
この方法を使えば、節約もできるので便利ですよ!
ぜひ、使ってみてくださいませ( ̄^ ̄)ゞ