iPad版Excelの使い方、シートを「コピー」、「削除」する方法
こんにちは、中川です。
今日も、Excelの使い方です!
Microsoft Excel 1.18.5
分類: 仕事効率化
価格: 無料 (Microsoft Corporation)
iPad版Excelのも「シート」があります。
この「シート」を切り替える事で、複数の表を作ることが可能になります^^
一度作った表は「シート」ごと複製する事で、イチから作り直す手間が省けますよね。
っという事で、
iPad版Excelの、シートを「コピー」、「削除」する方法
いってみよー!!
「コピー」したい「シート」をタップ→「複製」
コピーしたいシートを一回だけタップします。
するとメニューが出てくるので、その中から「複製」をタップ
すると、「wp(2)」が出てきます。
これで、複製ができました!
不要な「シート」をタップ→「削除」
では、「シート」が不要になったら。削除したいですよね。
先ほどのコピーと、ほぼ同じ動作。
削除したいシートを一回だけタップします。
するとメニューが出てくるので、その中から「削除」をタップ
これで、不要なシートを削除できますよ。
この辺は、パソコンとおなじですが、右クリックがないので、あわあわしちゃうと思います(汗
一回だけタップの操作が、右クリックと同様な事ですので、お忘れなく!
Microsoft Excel 1.18.5
分類: 仕事効率化
価格: 無料 (Microsoft Corporation)