Amazonビデオに年齢認証を設定する方法
こんにちは、中川です。
Amazonに依存組のワタクシのお気に入りのサービス。Amazonビデオ。
Amazonプライム・ビデオ 4.3
分類: エンターテインメント,ライフスタイル
価格: 無料 (AMZN Mobile LLC)
こちら、ドラえもんやらクレヨンしんちゃんやらが見放題で、お子様にもオススメの一品です。
ですが、キワドイ映画やドラマなんかもありまして、子を持つ親としては、おいそれと見せるわけにはいきません(汗
そこんところ、Huluであれば「キッズロック」がありますので、娘にはなるべくHuluを使っていただいています。
そのため、、、
っと思っていたら、、、Amazonに年齢認証機能が登場!
お子様を持つ親御さんたちは、すぐさまAmazonビデオの年齢認証をオンにしましょう!
Amazonビデオに年齢認証を設定する方法
Amazonビデオを立ち上げて、画面下の「設定」をタップ。
ここに「機能制限」があります。
つづいて「視聴制限」をタップ
この画面で「TouchID」はオンにしておいた方が良いでしょう。
まずは、Amazonのログインパスワードを入力。
次に制限を外す際の、4桁の数字を決めます。
この4桁は、キワドイ映画を見ようとした時に、求められます。
4桁の数字を知らないお子さんは、キワドイ映画を見れない。仕組みになっているわけですな。
視聴制限は4種類
視聴制限には4種類あります。
- 小さいお子さんがいるお家は「G」
- ファミリーが安心して楽しめる「12+」
- ティーンまでならOKの「15+」
- 視聴制限がかかっていない「18+」
ですね。
試しに「G」に設定して「バイオハザードV リトリビューション」を見ようとたらTouchIDを求められました。
親としてはHuluみたいに「キッズロック」にして欲しい。
正直、この視聴制限は微妙でして、、、Amazonビデオのアプリ上では全ての映画やドラマのサムネイル画像が見れてしまうわけです。
子供は、どれがキワドイかなんかわからないから、興味のままタップします。
「変態仮面」とかタップしちゃうじゃん!
(ちなみに「変態仮面」はG設定にしても、再生できました。年齢認証って一体・・)
そして、見られなかったら絶対に、、
「おとーさん、これ見れない。なんでー?」
って聞かれるわけ。
どうするの?これ、なんて答えたら良いの?Amazonさん!
で、あればHuluのキッズロックのように、画面上には子供向けのものしか表示されてないようにして欲しい。
それだったら、そんな答えにくい質問は起こらないのです(汗
Amazonさん、懇意にしてますので、そこんとこよろしくお願います( ̄^ ̄)ゞ
とはいえ、Amazonに「ドラえもん」というキラーコンテンツあります。
「ドラえもん」ロックでも良いので、設置して頂きたい!
Amazonプライム・ビデオ 4.3
分類: エンターテインメント,ライフスタイル
価格: 無料 (AMZN Mobile LLC)