ストレージが一杯です」と表示された時の対処方法
こんにちは、中川です。
ついに、初代iPad Airの容量がいっぱいになってしまいまいした(汗
こんなポップアップが表示されました。
娘のゲームアプリがとどめを刺した模様です( ̄^ ̄)ゞ
こんな時の対処法をいきたいと思います
ストレージが一杯です」と表示された時の対処方法
いってみよー!!
「ストレージが一杯です」っとでたポップアップの「設定」をタップ
まずは、このポップアップの「設定」をタップします。
すると、「設定」アプリが開きますので、「ストレージ管理」をタップ。
ここに、iPadの容量を食っているいるアプリ一覧が並びます。
この中で、自分が使ってないアプリをタップします。
このゲーム。最近、娘使ってないぞ。
ここから、アプリを削除することができます。
最終的に、空き容量が「5G」くらいには、少し安心ですね^^
っとなると、iPadって16Gの容量ではちょっと物足りないですよね。
32Gから64Gあたりが、オススメです。
<関連記事>






