写真アプリの基本画面構成
こんにちは、中川です。
今日は、iPadに最初から入っている基本アプリ
写真アプリの基本画面構成を解説しましょう。
iPad初心者さんは、何がどうなっているのやら、わからないで使っていると思いますのでね(汗
写真アプリの基本画面構成
いってみよー!!
「場所」・「日付」別に仕分けする「写真」
まず、最初に「写真」っという箇所。
ここは、主に場所と日付で、自動で仕分けされています。
写真を探す時に、見つけやすい箇所でしょう。
クラウドに保存したり、友達に共有したりする「共有」
次に、「共有」
ここは、写真をクラウドに保存したり、友達に共有したりする場所です。
ここに、写真を置くとiCloudの中に写真が保管されます。
さらに、ここから友人、友達に写真を共有する事が簡単にできます。
使わないのは勿体なさすぎますよ^^:
iPadの中の写真は全てここ「アルバム」
iPadの中の写真は、基本的に全てここに保管されます。
「アルバム」です。
自分好みに「アルバム」を作って、仕分けしても良いでしょう。
iPad初心者さんが、気をつけるポイントとしては、、
iPadの中の写真は全て「カメラロール」に入っています。
このカメラロールの写真は全て「自動」でフォトストリームにもコピーされます。
そして、ここにはiPhoneなどの写真もコピーされます。
このフォトストリームは、iPad、iPhoneの写真が同期される場所と知っておいてください。
僕はよく聞かれます^^;
<関連記事>
写真を「思い出」ごとに仕分けする方法(アルバムの作り方) | iPad初心者のための使い方入門
iPadの写真アプリで、写真の順番を入れ替える方法 | iPad初心者のための使い方入門






