GoogleMapで乗り換え検索をする方法’
GoogleMapが無いと、迷子必至。中川です。
この記事では、GoogleMapの得意技「乗換え検索」について解説します。
Google Maps 4.11.0
分類: ナビゲーション,旅行
価格: 無料 (Google, Inc.)
意外に、使い方を知らない人が多いので、基本中の基本ですね^^
電車だけでなくて、バス、車、徒歩。
っと選択できるので、本当もう便利すぎてこれないと第ピンチです。
GoogleMapで乗り換え検索をする方法
いってみよー!!
目的地を検索して、「電車」「車」「徒歩」を選ぶ
めっちゃカンタンなんですが、
左上の検索窓に、行きたい場所を入力して検索です。
高確率でピンポイントで場所を指し示してくれます。
例えば「東京タワー」とか入れます。
住所とか、最寄りの駅とか、じゃなくてよいです。ピンポイントでOK^^
検索結果の、このマーク「電車」マーク。人によっては、「車」マークだったり「徒歩」マーク。
ここをタップすると、、乗換え検索になります。
別ルートが良い場合は、検索候補をタップすれば、ルートが変わります。
バスも乗換え対象になるので、知らない土地でも安心です^^
ナビ代わり「車」のルートマップ
車でのルート検索の場合は、こちらの「車マーク」をタップすると、ルートマップに切り替わります。
これで、事前に走るルートを確認すると、わかりやすいですね。
徒歩ナビ代わり「徒歩」のルートマップ
徒歩マークをタップすると、「徒歩」によるルートマップにもなるので、迷子の方に便利です。
GoogleMap初心者さんは、まずは経路検索をマスターしましょう^^
Google Maps 4.11.0
分類: ナビゲーション,旅行
価格: 無料 (Google, Inc.)
<関連記事>
Safariでブログを「お気に入り」を登録する方法2つ | iPad初心者のための使い方入門







