小さなお子さんのイタズラ対策!アプリを削除されないようにする設定
こんにちは、中川です。
今日もパパ・ママiPadユーザーさんのための記事です。
ホームボタンを長押し→「x」を削除です。
カンタンなんです。
つまり!小さなお子さんでも、アプリ消せちゃうわけ。
想像してください。お父さん。
あなたが頑張って上げたレベルのゲーム。。。
一夜にして消されたら・・。
想像してくだい。お母さん。
お友達と楽しくやりとりしてたLINE。消されたら。。
はい、怖いですよね。そんな時こそ、この設定。
小さなお子さんのイタズラ対策!アプリを削除されないようにする設定
いってみよー!!
「設定」→「一般」→「機能制限」
こうゆうマニアックな事は、やっぱり「設定」からです。
「設定」→「一般」→「機能制限」
「機能制限を設定」をタップ
機能制限用のパスコードを入力します。
もう一度、再入力。
はい、ここで「Appの削除」をオフにします。
これで、アプリの削除ができなくなりますよ^^
確認してみよう
それでは、本当にアプリが削除できなくなったか、確認してみましょう。
まずは、ビフォー。アプリを長押しすると、、
アプリの左肩に「x」が付きます。
それでは、機能制限設定後。。
アプリはふるふる震えるけど、「x」が見えません!
つまりアプリを消す事は不可能なのです。
うーむ。はよ知っておきたかった(笑
娘が小さい頃に、何個か消されてますからねー(汗
ぜひ、使っておくなまし!
<関連記事>
勝手にアプリをインストールされないためにAppStoreを隠す設定 | iPad初心者のための使い方入門








