AppleCareの期間が終了するのですが、バッテリーだけでも交換は可能ですか?
こんにちは、中川です。
今日もAppleCareの質問。
Apple careに加入していて
今月で期間が終了するのでバッテリーだけでも交換は可能なのでしょうか?
バッテリーを調べたら著しく劣化していますと書かれていたので。
バッテリー交換に関する質問ですね。AppleCareが終了する前に、少しでも良い常態に保っておきたい。っていう話ですね。
交換対象条件が満たしていれば交換可能です。
iPhoneの場合「設定」アプリで交換条件を確認できます。
iPad、iPodの場合は、残念ながら交換条件を確認することができないので、サポートに問い合わせるしかありません。
ううう、、iPadだけ仲間はずれ・・
もう少し詳しく解説しましょう。
バッテリーの交換条件について
バッテリーの交換条件は、「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」→最大容量の項目が80%以下になった場合です。
「設定」→「バッテリー」→
「バッテリーの状態」→
最大容量の項目のパーセンテージが80%かどうかですね。
これは、iPhoneにのみ表示されます。
ですので、iPad、iPodでは確認することができません。
iPad、iPodのバッテリー確認方法
iPad、iPodではバッテリー確認ができません(なぜだー
Apple サポート 3.2
分類: ユーティリティ
価格: 無料 (Apple)
っという事はもうAppleに聞くしか無いですね。チャットで問い合わせのできるApple サポートアプリで聞いてみましょう。
場合によっては、遠隔で内部の状態をチェックしてくれるかもしれません。
iPhone、iPad、iPodバッテリーの寿命について
バッテリーには寿命があり、充電する回数によって寿命が減っていきます。
目安としては、以下のようになっています。
端末 | 充電回数 | バッテリー性能 |
---|---|---|
iPhone | 500回 | 80% |
iPad | 1,000回 | 80% |
iPod | 400回 | 80% |
iPhoneだと、500回の満充電で性能が80%になる設計になっています。
1日1回の満充電を行ったとしたら、1年半ぐらいでバッテリー性能が80%になる計算です。
iPadはだいたい3年ぐらい。iPodは1年ぐらいですね。iPad優秀( ̄ー ̄)ニヤリッ
iPad、iPhone、iPodのバッテリー交換料金
では、実際にバッテリー交換をする場合の料金表を以下に載っけておきます。
端末 | 通常交換 | AppleCare |
---|---|---|
iPhone X、iPhone XS iPhone XS Max、iPhone XR | ¥7,800 | ¥0 |
iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7 iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus および、その他すべての対象モデル | ¥5,400 | ¥0 |
iPad全モデル | ¥10,800 | ¥0 |
iPod shuffle全モデル | ¥4,400 | ¥0 |
iPod nano全モデル | ¥6,600 | ¥0 |
iPod classic全モデル | ¥16,800 | ¥0 |
iPod touch全モデル | ¥8,800 | ¥0 |
(*税抜)
iPod classicのバッテリー交換の高さ!!やはり古いモデルは部品が高くなってしまいますね^^;
大事に使うよりも、買い換える方が賢い選択かもしれません。
まとめ
AppleCareを使ってバッテリー交換をする場合の目安について解説しました。
目安はバッテリー性能が80%以下になった場合に、AppleCareを使って無料交換が可能になります。
それ以外の場合は、有償交換でこちらの料金がかかってしまいます。
また、バッテリーは寿命があり、iPhoneで1年半、iPadで3年、iPodで1年ぐらいが目安になります。
そう考えると、長くApple製品を使おうと思ったら、大容量のモバイルバッテリーを一つ持っておくといくつものApple製品に使えるので安心感が高いですね^^
コメント