すごいぞ!Keynoteの画面共有ができてしまう。Keynote Liveのはじめ方
こんにちは、中川です。
iOS10にアップデートして、一番驚いた機能があります!
それが、、、
Keynote Live
これは、Keynoteというアプリに追加された機能です。
Keynote 3.0
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: ¥1,200 (Apple)
どんな機能かというと、、
Keynoteの画面共有
です。
ファイル共有ではなく、画面共有。
自分がプレゼンテーションをオンにすると、そのKeynoteの画面を相手にリアルタイムに見せる事ができるんです。
それでは、解説しましょう!
iPadはiOS10。Keynoteは最新バージョンに
Keynote Liveを使うには、iPadはiOS10である事。
Keynoteは最新バージョンにしてください。
「…」→「Keynote Liveを使用」
それでは、いきます。
画面共有したいスライドの上部メニューの右端「…」をタップ
ここに、「Keynote Live」があります。
これをタップします。
この画面は「続ける」をタップ
「準備ができました!」となったら、「閲覧者に参加を依頼」をタップ。
ここで、共有したい相手のメールなり、LINEなり、Facebookなり、を選択します。
このURLを相手に送れば、OKです。
画面共有(Keynote Live)を開始する
相手がURLをクリックしてくれると、プレゼンテーション開始の再生マークに数字がつきます。
数字がついたら、スタートしましょう^^
これで、画面共有ができています。
画面共有を見る方法
ここからは、受け取った方の話。
相手から画面共有のリンクを受け取り、クリックするとSafariが開きます。
すると、こんな画面。
相手がスタートしてくれるのを待ちます。
画面共有が開始されると、こんな画面。
Keynoteのスライドが見れてしまいます!
スゲー!!!
Skypeなどで相手に何か説明する人は、めちゃ便利な機能ですよ!
ぜひ、活用してみてください!!
Keynote 3.0
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: ¥1,200 (Apple)