QRコードアプリ要らずだが、解りにくいGoogleChromeの隠れ裏技
こんにちは、中川です。
メインのインターネットブラウザはSafariですが、GoogleChromeも併用しています。
Chrome – Google のウェブブラウザ 56.0.2924.79
分類: ユーティリティ
価格: 無料 (Google, Inc.)
で、最近知ったのですが、、
「Chromeに隠れ裏技」
が登場した模様です(☼ Д ☼) クワッッ!!!
しかも、これが実用的な
「QRコード読み取り機能」
だそうでして、なんとか自力で見つけてやろうと思ったら全然見つからないでやんの><;
ググってようやく解りましたよ(汗
っというわけで、
GoogleChromeで、QRコードを読み取る方法
いってみよー!
Spotlight検索で「qr」を入力
iPadの画面を下にフリックします。
すると検索窓がありますよね。ここに、
「qr」と入力します。
すると、Chromeアプリの項目に
「QRコードをスキャンします」
と出ているじゃないですか!
こちらをタップすると、Chromeアプリが立ち上がります。
ですが、QRコード読み取り画面になります。
この状態でQRコードを読み取ると、、、
読み取ったURLが検索窓に入力されているわけです。
あとはエンターしたら、サイトが開くというわけです。
あらら、これは便利!
QRコードアプリを入れてたけど、Chromeだけで良くなりましたね^^;
Chrome – Google のウェブブラウザ 56.0.2924.79
分類: ユーティリティ
価格: 無料 (Google, Inc.)








