Strikinglyで作ったサイトの中で「ページ内リンク」を貼る方法
こんにちは、中川です。
今日はStrikinglyの使い方です。
Strikingly 3.0.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Strikingly)
Strikinglyで、お申し込みページを作られる方向けですね。
お申し込みフォームというのは、ページの一番下に設置しますよね。
そこで、お申し込みページへの「ボタン」なんかを、ページの上部で貼りたくなりませんか^^
だ け ど、、
読者
お申し込みフォームセクションのURLって何?
っという疑問が出てくると思います。
っというわけで、
Strikinglyで作ったサイトの中で「ページ内リンク」を貼る方法
解説いたします^^
ページ内リンクのURLの調べ方
ページ内リンクは、実は「セクションの数」がURLになります。
上の画像で言いますと、「Strikinglyの基本画面解説」というセクションのURLは、、
上から2番目なので「#2」がURLになります。
リンクの貼り方
一番、わかりやすいのは「ボタン」のセクションですので、こちらを使います。
「ボタン」のセクションのボタンの部分をタップします。
編集画面が開いたら、、
- URLの箇所に「#2」と入力します。
- 「新しいボタンで開く」はオフにします。
- 「保存」をタップします。
の3STEPで完了です( ̄^ ̄)ゞ
確認方法はプレビューで開くか、一度公開してから確認しましょう。
ページ内リンクの注意点
ページ内リンクの注意点は、セクションの数をURLにするため、、
セクションの数が変わると、URLも変わっちゃう!
というところです。
ですので、セクションの数を増やしたり、減らしたり、した場合は、忘れずにURLも変更しましょう!
Strikingly 3.0.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Strikingly)






