Strikinglyの使い方!サイト内でリンクを貼る時に、固定URLを設定する方法

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Strikinglyの使い方!サイト内でリンクを貼る時に、固定URLを設定する方法

こんにちは、中川です。

今日もStrikinglyの使い方でございます( ̄^ ̄)ゞ

Strikingly 3.0.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Strikingly)

先日、お伝えした「サイト内リンクの貼り方」では、セクションを追加するとリンク先が変わってしまう。

という問題点がありました。

実は、これ解消方法があります。

セクション名を英数字にすると、その英数字がURLになるんです。

それでは、具体的に解説していきます( ̄^ ̄)ゞ

スポンサーリンク

セクション名を英数字に変更する

まず、セクション名を英数字に変更します。

「編集」をタップして、セクション名を英数字に変更します。

わかりやすく「qa」としておきました。

はい!これで、OK。これで固定のURLになります。

リンク先を「#英数字」にする

次にボタンの編集で、、、

リンク先URLを「#qa」とします。

これで、ちゃーんとqaのページに飛ぶんです。

これだと、セクションが増えてもURLを変更する必要がないんですねー^^

ただ、こいつの弱点はメニュー名も「qa」になってしまう事ですね。

セクションを固定URLにしたい方は、ぜひお使い下さいませ( ̄^ ̄)ゞ

Strikingly 3.0.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Strikingly)

>>Strikinglyの使い方 まとめに戻る

>>>【小目次】おすすめアプリに戻る

>>>目次(iPad初心者のための使い方入門)に戻る

スポンサーリンク