こんにちは、中川です。
iPhone7が手元にやってきまして、どうしても使ってみたい機能がありました。
それが、ApplePayです。
いわゆる「お財布ケータイ」ですね。日本ではガラケーでその機能が使われていました。その機能がiPhoneに搭載されました。ただし、このApplePayが使えるのは、、
- iPhone7
- iPhone8
- iPhone8Plus
- iPhoneX
の4機種のみとなっております。
ApplePayとは
まず、ApplePayとは「電子マネーの支払い方法」の事です。
電子マネーとは、
- Suica(スイカ)
- QUICPay(クイックペイ)
- iD(アイディー)
などです。聞いたことあるかと思います。
ApplePayは、これら3種類の電子マネーをiPhoneに取り込んで、使えるようにする仕組みの事ですね。カードを持たなくても良い。というメリットがあります。
コンビニやガソリンスタンド、飲食店や家電量販店などで、利用することが可能です。
本来は、お持ちのクレジットカード会社が上記専用カードを発行してもらわないと利用できませんでした。
ですが、その専用カードの代わりにiPhoneを使いましょう。というのがApplePayの仕組みなのです。
僕もQUICPayのカードは持ってましたが、クレジットカードの他に、またカードを持ち歩かなきゃいけなくて、不便と使うのをやめちゃいました(汗
iPhoneさえ持っていればスイカで電車に乗り、コンビニで買い物ができちゃうので、荷物が超絶減ります。こりゃ便利。
ApplePayの利用方法
実際に利用するには、、
- iPhoneにクレジットカードを登録する
- お店で使う
の2STEPです。
今日は、STEP1「iPhoneにクレジットカードを登録する」を解説しましょう。
ApplePayの設定方法
登録するのは非常にカンタン。
iPhoneに最初から入っている「Wallet」アプリから登録します。
立ち上げるとこんな画面。「次へ」をタップ
登録するカードの種類を選びます。
- クレジットカード/プリペイドカード
- Suica
の2種類から選びます。
今回は、僕が普段使っているJCBカードを登録したいのでクレジットカードをタップ。
カメラが立ち上がり、枠内にカードの前面を表示写します。
すると、自動的に名義とカード番号を読み取ってくれます!「次へ」をタップ。
セキュリティコードを入力して「次へ」
利用条件に「同意する」をタップ
QUICPayが認識されました!JCBカードを登録するとQUICPayが使えるようになります。「次へ」をタップ
最後に本人確認です。SMSかメールか電話で本人確認しましょう。
認証コードが送られて来るので、コードを入力して完了です( ̄^ ̄)ゞ
これで、iPhoneだけで買い物ができるようになりましたー!!
正直、めちゃ便利です。これ( ̄ー ̄)ニヤリッ。
次回、使い方を行きますよー!











