こんにちは、中川です。
今日も購入前のお悩みに回答していきます。

キャリア(docomo、au、Softbank)で買うiPadとヤマダ電機などの家電量販店で買うiPadの違いって何かありますか?
また、どちらで買うのがお得なのでしょうか?
はい〜。初めてiPad買う人は、どっちがどうなの?同じなの?って気になりますよね。
ずばり回答していきましょう。

キャリアで買うiPadは、セルラーモデルというiPadです。
家電量販店で買うiPadは、WiFiモデルというiPadです。
キャリア(docomo,au,Softbank)のiPadのモデルと料金
基本的にキャリアで購入できるiPadはセルラーモデルと呼ばれるものです。
iPad単体でインターネットができるモデルですね。
ただし、インターネット契約が必須となり、契約自体はそのキャリアで行う事になります。
ですのでiPad本体代金+インターネット代金を支払うことになり、出費としては多くなります。
こんな人はキャリアで買うとおトク
キャリアでiPadを購入すると、どんなお得そうな割引をしてもらっても、2年間のトータル額は高くなりがちです。
ですので、キャリアでiPadを購入される方は、契約や初期設定を全部やってもらえる便利さが欲しい人にオススメです。
そういった面倒な契約手数料や設定手数料も込みで考えた場合、キャリアで購入するメリットはあると思います^^
家電量販店(ヤマダ電機)のiPadのモデルと料金
家電量販店で購入できるiPadはWiFiモデルと呼ばれるものです。
インターネット契約の無いモデルとなります。
ですので、インターネット自体はお家のインターネットを使ったり、ポケットWiFiのようなものを用意する必要があります。
ただし、購入時にはiPad本体代金だけで良いので、出費を押さえることができます。
こんな人は家電量販店で買うとおトク
まず家電量販店でトクする人は、、
家電量販店のポイントを使いたい人
です。これはもうポイント使う時ですよ!
iPadの支払いにポイントを当てられるのが家電量販店の良いとこです^^
ただし、iPadの購入ポイントは貯められないのでご注意ください。
まとめ
キャリアで買うiPadと家電量販店で買うiPadの違い。を解説しました。
最後にまとめると、、
| 購入場所 | iPadモデル | 料金 | こんな人はおトク |
|---|---|---|---|
| キャリア | セルラーモデル | iPad本体代金+月々ネット代 | 面倒な設定を丸投げしたい人 |
| 家電量販店 | WiFiモデル | iPad本体代金 | ポイントを貯めてる人 |
ですね。





コメント