【比較】SoftBankAirとDMM WiMAXお得なのは?メリット・デメリット

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、中川です。

よく見るSoftBank Airってどうなの?DMMいろいろレンタルのWiMAXとどっちがお得?

っという方のために、ちょいと比較をしてみました。

SoftBank AirってAXGPという電波を使ってまして、今はなきWILLCOMがその電波網を持っていたのをSoftBankが買い上げたんでよね。

僕はWILLCOMユーザーで、このAXGPにとても期待をしていました。

そして、そのSoftBankがSoftBank Airとしてサービスリリースし、通信制限無し!の触れ込みで登場し、ワクワクしたのを覚えています。

iPad中川
iPad中川

。。。。ま、Softbank Air契約してないんですけどね(しばりがキツくてさ!

スポンサーリンク

SoftBank AirとDMMいろいろレンタルのWiMAX

料金比較

プロバイダDMMいろいろレンタルSoftbankAir
プランWiMAXポケットWiFiPockt WiFi プラン2
通信容量
Speed Wi-Fi HOME L02

Speed Wi-Fi HOME L01s
250GB/月100GB/月3GB/1日Airのみ契約Softbankユーザー
端末代金¥0実質無料
基本料金¥3,800¥4,300
スマホセット割-¥1,080
6ヶ月の支払総額¥17,190¥16,870¥19,040¥16,210¥17,480¥22,800¥19,320
1ヶ月辺りの料金¥2,865¥2,812¥3,173¥2,702¥2,913¥3,800¥3,220
キャッシュバック¥0¥0¥0¥0¥0-¥20,000-¥20,000
1年間の支払総額¥34,380¥33,740¥38,080¥32,420¥34,960¥25,600¥18,640
3年間の支払総額¥103,140¥101,220¥114,240¥97,260¥104,880¥142,720¥109,840

比較表にしてみてわかったのですが、、

iPad中川
iPad中川

SoftBank Air意外と安いじゃない。

っという事。1年間だけの支払総額なら、DMMいろいろレンタルよりも安いです。キャッシュバックがありますからね^^;

また、Softbankユーザーだった場合、1人につき¥1,080を毎月スマホ代金から割り引かれます。

つまり、これ3人〜4人いたらSoftbankAirの月額料金よりも割引額の方が大きくなるから、SoftBankAir実質無料になるんじゃね?っと思ったり( ̄ー ̄)ニヤリッ

そのかわり、スマホのプランは指定されています。

速度制限・通信制限・電波エリア比較

次に速度制限や通信制限について比較してみました。

プロバイダDMMいろいろレンタルSoftbankAir
プランWiMAXポケットWiFiPockt WiFi プラン2
通信容量3日10GB250GB/月100GB/月3GB/1日Airのみ契約Softbankユーザー
通信制限3日10GB1ヶ月250GB1ヶ月100GB1日3GB無制限
制限期間18時〜2時翌月1日まで翌月1日まで翌日0:00まで無し
制限速度1Mbps128kbps128kbps128kbps無し
エリアWiMAXエリアソフトバンク エリアAXGPエリア

こればっかりは、Softbank Airが強いですね。

通信制限が無制限というのは、固定回線かわりに使いたい人が多いのでは無いでしょうか!

ただ、これは後述しますが、、、元々のネットスピードが遅いらしいのです(口コミを参照

SoftBank Airのメリット・デメリット

メリット

  • 速度制限無し
  • スマホセット割が大きい

通信制限無し!

いわゆる1ヶ月7GBとか、3日で10GBとか、通信制限がありませんので、インターネット使い放題です。

おそらく、ここが魅力で契約する人は多いのではないでしょうか?

実際とても大きいメリットだと思います^^

思いますが、、、ネットスピードがねぇ〜。。

スマホセット割が大きい

スマホ割が大きいというのも大きなメリットですね。

すでにスマホを使っていて家族に4人。シェアハウスで4人いれば、スマホ割が適用されて、¥4,320が割り引かれます。

これは、ほぼSoftbankAirの月額料金に相当するので、実質無料で利用する事になります。

ただし、スマホ割の¥1,080はスマホ側の料金から引かれるので、少しややこしいですね^^;

デメリット

エリアが狭い

デメリットは、エリアの狭さ。

SoftBank AirのAXGPのエリアは、都心部しか対応しておらず、地方ではほとんどエリア外です^^;

実質4年しばり

しばりがかなりきついのもデメリットです。

Softbank Airの縛り自体は2年です。

ですが、Softbank Airのルーターは3年分割払いになっています。

そのため、2年でやめようとするとSoftbank Airの残債¥19,440と解約金¥9,500。合計¥28,940が必要になります。

じゃ、残債を払い終わった3年で辞めようとすると解約金¥9,500がかかります。

っとなると、ちょうど4年経たないとすっぱり¥0でやめる事ができません^^

地獄!

ネットスピードが遅い(口コミ)

Softbank Airの口コミをtwitterで見てみると、ネットのスピードが遅いようです。

場所にもよると思うのですが、最後の下り60Mbps出て、上り0.10Mbpsは、酷すぎますね^^;

DMM WiMAXのメリット・デメリット

メリット

  • 圧倒的に安い
  • しばりが緩い

DMMいろいろレンタルのWiMAXは安さが大きなメリットです。

3年間で¥15,000〜¥50,000の差がでます。

レンタルですので、1ヶ月〜6ヶ月のレンタル期間がしばりになります。

嬉しいのは、返却時に別のルーターを試す事ができるのが良いですね^^

次は、僕もホームルーターを試してみようと思っています。

デメリット

  • レンタルなので返却が必須
  • 料金は一括払いのみ

デメリットは、レンタルならではのものばかり。

ルーターは返却が必須になります。当たり前ですが(汗

さらにレンタル期間分を前払いで一括で支払う必要があります。

ですので、一時的に大きな出費が発生してしまいます。

まとめ

Softbank AirとDMMいろいろレンタルのWiMAXを比べて見ました!

Softbank Airのスマホセット割は大きいと思います。1人につき¥1,080も割引です。4人家族だったら、ほぼ無料に近い形でSoftbank Airが利用できる形になりますからね。

それでも、やっぱりDMMいろいろレンタルは非常にコスパが高いサービスです。

6ヶ月でルーターを変更できて、プランの種類も豊富。

長く使おうと思ったら、レンタル延長をすれば良いので、1年間継続利用する事も可能です^^

コストパフォーマンスを重視する方はDMMいろいろレンタルのWiMAXがおススメです!

   
クリックするとDMMいろいろレンタルのWiMAX一覧ページに移動します。
人気の端末はすぐに借りられてしまうのでお早めに
*DMMアカウントは無料で作成可能です。レンタル前にDMMアカウントを作っておくとスムーズです。

コメント

スポンサーリンク