iPadのPagesやKeynoteで、「ふい字」などの新しいフォントを追加して使う方法
こんにちは、中川です。
今日は、久しぶりに目からウロコが落ちた情報を紹介します。
これまでiPadには新しいフォントを追加できない!
っと思っていました^^:
ところが、お客さんの要望で「ふい字」とかいう可愛いフォントで資料作成したいとの事。
そこで、調べてみたところ、、、
「iPadに「ふい字」フォント追加できた!!!」
「可愛い資料、iPadでできるぉ!!!」
っというわけで、やり方・設定方法など紹介したいと思います。
フォント追加に必要なアプリ
まず、必要なアプリがこちらです。
AnyFont 2.6
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: ¥240 (Florian Schimanke)
上記をタップして、ゲットしてインストールしてください。
そして、もう一つ。
次の項目で、フォントをダウンロードするんですが、保管場所ですね。
Documents 5 – ファイルシステム、PDFリーダー、メディアプレーヤー、クラウドマネージャ 5.7.3.
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: 無料 (Readdle)
保管場所は、Documentsあたりで良いかと思います^^
追加したいフォントの「ttf」データ
つぎに、「ふい字」データをゲットします。
こちらのサイトから検索して見つけました。
ただし、基本的に配布形式は、「ZIP」や「LZH」といった圧縮形式になっています。
一度解凍しないといけません。
「ZIP」であればDocumentsというアプリなどで解凍できますが、「LZH」だと対応してなくて(汗
「ふい字」はLZHなのです。しょうがないから、ここだけパソコン使っちゃいました(汗
WinZipは「LZH」対応っぽいのですが、試してないです(汗
で、この「ふい字」フォントをDocumentsに保存して、準備完了です。
「ふい字」フォントをiPadに取り込む
さー、いよいよ。iPadに「ふい字」を設定していきますよ!
Documentsの右上「編集」をタップ
「ふい字」のデータにチェックを付けて、「開く」をタップ
出てきた吹き出しの中から「AnyFont」をタップ。
AnyFontに切り替わります。
AnyFontに「HuiFont」が追加されました!
そしたら、この「HuiFont」をタップ
出てきた画面のイラストをタップ
「設定」アプリに切り替わり、「ふい字」フォントのインストールを促されます
「パスコード」をタップ
「次へ」をタップ
「インストール」をタップ
「インストール」をタップ
「完了」をタップです。
我がiPad!最強成り!
Pagesで「ふい字」を使ってみる
それでは、Pagesで文章を書き、フォントの選択を見てみてください。
「ふい字」発見!設定すると!!
書いた文章が「ふい字」フォントに!!!
可愛いぉ!!!
そんなわけで、可愛い文字で資料作成をしたい方は、チャレンジしてみてくださいね^^
AnyFont 2.6
分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: ¥240 (Florian Schimanke)
Documents 5 – ファイルシステム、PDFリーダー、メディアプレーヤー、クラウドマネージャ 5.7.3.
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: 無料 (Readdle)
Pages 3.0.5
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: ¥1,200 (Apple)
コメント