Strikinglyで作ったシンプルストアにPayPal決済を導入する方法

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、中川です。

超然怒涛にカンタンにネットショップが作れてしまう「Strikingly」!

Strikingly 3.0.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Strikingly)

PayPalでの決済も対応しています。

多くの人が使っているPayPal。ネットショップショップに導入できるのは嬉しいところですよね!

ぜひ設定して、あなたのお客様が支払い方法に選択肢を持ってもらうようにしましょう!

スポンサーリンク

PayPalビジネスアカウントは事前に取得しておく

PayPalアカウントでネットショップの売上を受け取るには、PayPalアカウントをビジネスアカウントにアップグレードする必要があります。

無料ですが、本人確認が必要です。

ビジネス向けペイパル | ビジネス向け支払いソリューション | PayPal JP
PayPal for Businessは、オンラインおよび実店舗で販売するために必要なすべてを提供します。多様で安全な決済ソリューションでビジネスを成長させましょう。今すぐ始めましょう。

事前にやっておきましょう。

シンプルストアにPayPalアカウントを設定する

さー!ここからはStrikinglyでネットショップでのPayPal設定ですよ!

昨日の続きですので、現時点でシンプル・ストアは設定されているはずです。

設定していない人は、昨日の記事をご覧くださいね。

この記事で、「銀行振込対応」のネットショップができているはずです。

今日の記事は、シンプルストアの「設定」タブをタップしたところからスタートしますよ。

ここで、PayPalを選択します。

すると、、なんとPayPalビジネスアカウントのメールアドレスを入力するだけ!

それだけで、受け取りができるようになるんです(☼ Д ☼) クワッッ!!!

超絶怒涛にカンタンじゃないですか?!

PayPal決済フォームが英語(汗

さて、このPayPal決済の動きを実際に見てみましょう。

「公開」したネットショップで「購入」をタップ。

「チェックアウト」をタップ

連絡先情報を入力して頂き、、

ここで、支払い方法をPayPalを選んだとしましょう。

そして「注文を確認する」をタップ。

そして「PayPalで支払う」をタップ。

次の画面で英語のPayPal画面に飛ばされてしまうのです><;

日本語に切り替えるには「国」と「言語」を「日本」を選択します。

すると「日本語」表記に切り替わってくれるんですねー。

ちょーっと、ここが玉に瑕ですねー(汗

PayPalは日本のアカウントなので、日本語で表示されてほしいなー。

まとめ

選択肢が多いことには越した事はないので、このPayPal対応は非常に嬉しいですね。

しかも、めっちゃカンタンに設置できます。

本来はPayPalのマイページに行って、URL作成をしなきゃいけないんですが、、

そんなの不要です。メールアドレス入れるだけ!カンタンすぎて鼻血がでます^^

初めてのネットショップもStrikinglyで良いと思いますよ!

ぜひ、チャレンジしてみてください!

>>まずは、アカウント登録してくださいねー^^

Strikingly 3.0.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Strikingly)

>>Strikinglyの使い方 まとめに戻る

>>>【小目次】おすすめアプリに戻る

>>>目次(iPad初心者のための使い方入門)に戻る

スポンサーリンク