こんにちは、中川です。
Facebookが乗っ取られると、身に覚えのない「いいね」や「コメント」、謎の「投稿」や「イベント招待」。
Facebook 154.0
分類: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料 (Facebook, Inc.)
さらには、Facebook上の友達達にスパムメッセージを勝手に送りまくる。
というような事を行います(汗
もし、少しでも怪しいと感じたら、Facebookアプリで以下の項目を確認してみてください。
「あれ?私のFacebookアカウント乗っ取られた?」って思った時の、Facebookアプリを使った確認方法
いってみよー!
「アクティビティログ」を確認する
「アクティビティログ」とは、自分がFacebookで何をしたのか?を全て記録している場所です。
自分の名前をタップしたところに「アクティビティログ」というのがあります。
ここに、自分がFacebookで行った所業が全て記録しています。
身に覚えのない「いいね」や「投稿」が無いか、チェックしてみてください。
もし、身に覚えがないものがあったら、速攻2段階認証を設定してパスワードを変更しましょう。
ログイン場所を確認する
次に確認する項目は、「ログインの場所」です。
何の端末でログインいたのか?場所はどこでログインしたのか?
っという事までわかります。
画面下の「その他」→「設定」→「アカウント設定」をタップ。
「セキュリティとログイン」をタップ。
「もっと見る」をタップしてみましょう。
多少の誤差はありますが、例えば東京から出ていないのに「広島県」などでログインしていたら、怪しいですよね?
っというわけで、この記事を書くにあたり確認してみたら、自分のFacebookアカウントも怪しいのを発見してしまいました(汗
怪しいのがあった場合、まずは以下を行いましょう。
ログイン場所の怪しいものは、ログアウトしてしまいます。
怪しい場所の点々をタップ「ログアウト」をタップ。
「アカウントの安全を確保」をタップ。
「スタート」をタップ。
「ログインの場所」をタップ。
怪しい直近のログイン3つにチェックを入れて、「ログアウト」します。
わー!自分のiPadからログアウトされた(汗
やっぱり、位置情報が適当だったのか。Facebookの位置情報精度甘いな( ̄ー ̄)ニヤリッ
ですが、もし本当に乗っ取りが広島にいた場合、この操作で遠隔ログアウトができたはずです。
すぐさま自分だけ再ログインしましょう。
もちろん、まだ安心できません。
これまた、速攻2段階認証を設定してパスワードを変更しましょう。
Facebookが乗っ取られるのは、パスワードが甘々なのが多くの場合原因です。
適当なパスワードにしていると、乗っ取られて友達に迷惑をかけてしまいますので、せめて2段階認証だけは設定しておきましょう!
Facebook 154.0
分類: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料 (Facebook, Inc.)














