スライドショーに音楽を付ける方法
こんにちは、中川です。
今日も写真アプリの使い方。
スライドショー(フォトフレーム機能)に音楽をつける方法です。
せっかくのスライドショー。
音楽をつけて楽しむことができますよ^^
スライドショーに音楽を付ける方法
いってみよー!!
iPadに音楽をダウンロードする
まずは、iPadに音楽をダウンロードします。
AppleMusicを使えば、自分の好きな音楽をスライドショーに付けられますよ。
こちらの記事でを参考に、Apple Musicで音楽をダウンロードしてみてください。
スライドショーの「BGM」の設定
いよいよ、スライドショーでBGMを設定します。
右上の「スライド」をタップ。
上から2番目の「ミュージックを再生」をオンにします。
すると「BGM」という項目が現れます。
ここをタップ。
「アーティスト」をタップ。
ここで、Apple Musicでダウンロードした音楽が確認できます。
アーティストを選びましょう。
よし、ジャシー・Jのアルバムにしよう。
音楽の隣に「+」があるので、これをタップします。
これで、設定が完了です( ̄^ ̄)ゞ
この状態でスライドショーを開始すれば、音楽付きスライドショーができますよ^^
音楽は一つしか選べませんが、基本的に音楽はループしてくれます。
写真が全て表示されたら終了します^^
ぜひ、あなたも写真アプリを使って楽しんでくださいね!
PS:
しかし、この機能Apple Musicとの組み合わせが最強だなー^^
<関連記事>
iPad初心者のためのAppleMusicの使い方まとめ | iPad初心者のための使い方入門
写真を「思い出」ごとに仕分けする方法(アルバムの作り方) | iPad初心者のための使い方入門








