こんにちは、中川です。
昨日のこの記事を書いていて、、、

あれ?電波をうまくキャッチできる機能を持ったWiMAXルーターって、どのくらいあるんだ?
っとふと思い立ち、DMMいろいろレンタルで取り扱っているWiMAXルーターをチェックしてみました。
WiMAXの電波エリアを調べてみたものの「△」で、契約するには怖いな〜。っと思っている人は、1つの対策として電波感度の良いルーターを選ぶ。というのも、1つの策ですよ^^
持ち運ぶ予定がないのであれば、ホームルーターのL02が口コミからして、非常に良さそうです。
うぅ、、次はL02を僕も選ぶかな(☼ Д ☼) クワッッ!!!
アンテナ感度が良いWiMAXルーター一覧
ルーター名 | 高感度アンテナ | 高性能ハイモードアンテナ | WiMAXハイパワー | TXビームフォーミング | 電波感度向上クレードルの利用 |
---|---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi HOME L02 | ○ | – | – | ○ | – |
![]() Speed Wi-Fi NEXT W06 | – | ○ | – | ○ | – |
![]() Speed Wi-Fi NEXT WX05 | – | – | ○ | – | ○ |
![]() Speed Wi-Fi NEXT WX04 | – | – | – | – | ○ |
アンテナ感度の良いルーターの口コミ
「Speed Wi-Fi HOME L02」
高感度アンテナを搭載しているためWiMAXの電波を拾いやすく、TXビームフォーミングでスマホやパソコンとのWiFi接続を安定させる2段構えのホームルーターL02
コンセント接続のため持ち運びはできませんが、その分アンテナを大きく作る事が可能なため、回線品質の向上が可能になりました。
実際、口コミを探すとものすごいたくさんの嬉しい口コミがありました^^
中には、「常時100Mbps出る!」という口コミもあました。すっげー!!!それは、光回線不要じゃない?!
WiMAXのSpeed WiFi HOME L02を契約してみたら20倍ぐらい回線良くなったーーーーー!!!wwwww pic.twitter.com/sBJKj5eELJ
— どきんちゃん@農業女子(笑) (@d_dqn) September 20, 2019
上りはイマイチですが、下りがビンビン。今日もWiMAXは絶好調です。ホームルーターのL02使ってます。大手キャリアの5GのCMが増えてるけど「どうせ高いんでしょ」「東京だけでしょ」と斜めに見てる私。 #WiMAX #置くだけWiFi #ホームルーター #5G pic.twitter.com/crXjvbjJd6
— ネット通 (@net_tuu) September 7, 2019
引越し後も固定回線を引かずWiMAXのL02で作業してますが、相変わらず速度が出て快適。
その上、持ち運びできて月額3000円ちょっと。コスパ良すぎる🤔
というわけで今日は据え置きルーターを手放します。 pic.twitter.com/kxQzZQqayf— ヤマモトタツヤ (@taoblog10) May 10, 2019
そういえばWiMAXのL02の速度にびびった。常時100Mbpsくらい出る。若干厳しめの評価値を出すRBB SPEEDTESTで計っても100Mbps。モバイル回線もここまで来たんだね。
速度が速くなるということは1秒当たりに遅れるデータ量が増えるという訳で、ネットゲームの次の世代は割と近いんじゃ無いかと期待。
— だい○ (@sarazyu_dq) April 24, 2019
WiMAX最新ホームルーター HOME L02 に変えたら、家のネット環境が格段に改善。今までの、WX03だと全然接続が安定しなかったのに。契約更新忘れないで良かった。
— ichi (@ichi123daaa) February 12, 2019
宮古島市でWiMAX 2+ L02 Ping 155ms Down 22.5Mbps Up 3.06Mbps。 pic.twitter.com/DdrOAZHS77
— Jun Shimada (@shimajiro) June 17, 2019
Speed WiFi NEXT W06
<a href=”https://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_02645a/wanderlei-001″ target=”_blank”>>> DMMレンタルで「W06」の詳細を見る
高性能ハイモードアンテナを搭載しているためWiMAXの電波を拾いやすく、TXビームフォーミングでスマホやパソコンとのWiFi接続を安定させる2段構えのモバイルルーター「W06」
また、モバイルルーターでありながら下りのスピードが理論値ギガビット超え。
期待して口コミを探したのですが、、、ちょっと少ない?発売から時間が立ってないから?
WiMAXのルーターをwx03からw06に変更したら、今まで接続が安定しなかったエリアでも使えるようになった。HUAWEI製なのがちょっと不安だが、NECのとこれしか選択肢がないのよね。
— にゃんころもち (@sirakon) July 20, 2019
使ってるポケットWi-Fiをw03からw06に買い替えたらめちゃめちゃ電波が良い…助かります。
— 八鹿 (@MoriharaYoka) May 18, 2019
各種電波が中々届きにくい地域住みで、以前レンタルしたS01でうーーーんという数値だったんだけど、W06まさかのダウン33mbpsという数値…!あぁ購入してよかったW06と思うと共に、強制オプション外さねばということを思い出したわ(^o^;)
— はづきっち@育児奮闘ちう。 (@hazukitti) April 21, 2019
Speed WiFi NEXT WX05
WX05自体に「WiMAXハイパワー」という電波をキャッチしやすい機能を持っています。
ですが、あまりその恩恵はないのか口コミはほとんど見られませんでした^^;
しかし、WX05はクレードルに電波をキャッチしやすい機能を持っています。
クレードルに感する口コミは見られました^^
クレードルに刺すと調子いい。#wx05 pic.twitter.com/RKhvJNBvrJ
— yoseru (@yoseru_job) November 9, 2018
【記録用】UQ WIMAX WX05に切り替えて
クレードル付きにしたら
速度15〜20%UP 安定度UP
ハイスピードモード設定
※実測値の振れ幅が±5%くらい pic.twitter.com/BCWEgScjn0— うりぴ〜@ (@Urip68) June 8, 2019
Speed WiFi NEXT WX04
「WX04」もクレードル側に、電波をキャッチする機能が搭載されています。
口コミにも、クレードルを付けると電波良くなる。というのが見られました!
WX04にクレードル付けたら確かに電波拾いやすくなった
— もう振り返っても誰の影もない (@aki915) April 9, 2019
佐川急便が届けてくれたものはWiMAX WX04用クレードル。
家の同じ場所で接続してみたが、かなりの感度アップ。
でも、結構なお値段だけであるので有LANで繋げる環境なら…と。(A^_^;) pic.twitter.com/ffr4nm1z3f— さしみ(さしみぶろぐ管理人) (@sashimi758) March 31, 2018
まとめ
電波感度の良いWiMAXルーターを、DMMいろいろレンタルの取り扱いの中から一覧にしてみました!
ホームルーターL02の口コミが非常に良く、めちゃ気になってます。
下りのスピードが常時100Mbpsって、もう光並みの速さを叩き出していますからね!
これは本当すごいですよ!
今、DMMいろいろレンタルの6ヶ月でW03を安くレンタルしちゃっていますが、どうせ固定回線として使っているなら次はL02にしようかな。って本気で考えています。。
むー!
引っ越しが多い人や、学生さん、一時帰国の方など、DMMいろいろレンタルでWiMAXを借りれば、料金は非常に下がります。
ですが、使おうとしているエリアがWiMAXの電波の入りがイマイチだと、躊躇しますよね^^;
そんな時こそ、電波感度の良いルーターを選んでおけば、安心です!
しかも、レンタルなら最短で1ヶ月ですから、出費も最小限で押さえられますよ^^
人気の端末はすぐに借りられてしまうのでお早めに
コメント