こんにちは、中川です。
セミナー講師の方々は、スライド作成だけでなく、レジュメを用意したりしますよね。
そんな時に手抜き工数削減として、スライドをレジュメとして配る事。
そんな時はスライドをPDFにして、パソコンに保存しちゃえば後程メールで配れるし、印刷して当日、配布も可能です^^
って事で、今日のテーマはこれ!
作ったスライドをPDFにしてパソコンに保存する方法
いってみよー!
Keynote 2.0.1
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: ¥1,000 (Apple)
itunesを使ってパソコンに送る方法
まずは基本の基本、iTunesに送る方法です。
右上の矢印をタップ。
「コピーを送信」をタップ
次に「iTunes」をタップします。
次にファイル形式を選択します。これはPDFですね。これで、iPad側は完了です。
パソコンのiTunesを見てみましょう。
AppからKeynoteをクリックすると、先ほど保存したiTunesがPDF形式で見えます。
これをパソコンの中に保存すればOK^_^
メールを使ってパソコンに送る方法
次に、誰もが思いつきそうなメールを使った方法ですね。
右上の矢印をタップ。
「コピーを送信」をタップ
メールで送信をタップ。
ここでもPDFを選択します。
すると、メール添付されたメーラーが立ち上がります。
宛名を自分のパソコンにして送信すればOKですね^_^
DropBoxを使ってパソコンに送る方法
これが、最もスマートかも。DropBoxを使う方法です。
右上の矢印をタップ。
「別のAppで開く」をタップ
ファイル形式はPDFをタップ。
「Appを選択」をタップ
「DropBox」をタップ。するとDropBoxアプリに切り替わります。
後はSAVEをタップして完了です^_^
DropBoxにあげちゃうのが、一番いいですね。他の端末でも見れますし、共有も簡単です。
Dropbox 3.0.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Dropbox)
Keynote 2.0.1
分類: 仕事効率化,ビジネス
価格: ¥1,000 (Apple)
コメント