こんにちは、中川です。
iPadは右クリックが無いですから、コピーや切り取り、貼り付けってどうやったらいいの?
っと思う方がいらっしゃると思います。
そこで、今日は初心に立ち返り、コピペや貼り付けについて解説します。
iPadで「カット」、「コピー」、「ペースト」を行う方法
いってみよー!
文字選択するとメニューが表示される。

iPadは文字選択をすると、メニューが自動で表示されます。
この中から、コピー、カット、をタップします。

貼り付ける際は、貼り付けたい箇所を長押してメニューを表示させ、ペーストをタップすると、コピーした文章が張り付きます。
スクリーンキーボードのコピペボタン
iPadのスクリーンキーボードの左側にも小さい四角のボタンが表示されることがあります。
これが、「カット」「コピー」「ペースト」のボタンです。
これらを利用してもコピペが行えます。
文字選択か、長押しすると、右クリックと同様な事ができますので、覚えておくお便利ですですよ!
文章・文字を選択する
英語を常に大文字で入力する
iPadのキーボードの使い方
- スクリーンキーボードの基本的な使い方
- 英語を入力する
- 数字・記号を入力する
- 文章・文字を選択する
- 今ここ 文章や文字の、コピー・カット・貼り付け(ペースト)をする
- 英語を常に大文字で入力する オススメ
- キーボードをしまう(隠す)
- キーボードの種類を切り替える
- キーボードを追加・削除する
- 大量に消してしまった文章を元に戻す オススメ



