【体験談】4年間WiMAXを固定回線代わりにした場合のメリット・デメリット・節約効果

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、中川です。

WiMAXを固定回線の代わりにした場合、どんなメリット・デメリットがあるのか?本当に節約できるのか?

これは、悩むと思います。

中川家では4年間WiMAXを固定回線代わりにしてきました。

その間、紆余曲折WiMAXのプロバイダは変えてきましたが、WiMAX1本で3人家族のインターネットを支えてきたのです( ー`дー´)キリッ

っというわけで、4年間WiMAXを固定回線代わりにしてきた経験から、メリットやデメリット。節約効果などを解説したいと思います。

WiMAXに向いてる人、向いてない人、はっきりとわかりましたので、そのあたりも含めての解説です!

スポンサーリンク

WiMAXを固定回線にして4年間の状況

まずは、この4年間のWiMAX遍歴をどうぞ。

現在利用中のWiMAX端末と過去のWiMAX遍歴

DMMいろいろレンタルの「W03」がメイン回線になっています。

6ヶ月レンタルの4ヶ月目です。料金は1ヶ月あたり¥1,646です。これまで契約してきたWiMAX達の中でぶっちぎりに安いです。

これまでのWiMAX利用遍歴
  • 2015年1月
    UQ WiMAX利用開始
    一時期、敢えてUQ WIMAXの旧WiMAX。周波数帯10MHzを利用した下り13.3Mbpsを利用していました。

    この時、アマゾンで旧世代に対応したルーターを300円で購入し、ルーター内から旧WiMAXプランを契約。

    この時の契約は「UQ Flat」と言うもので、月額¥4,267。

    若干、高く感じるかもしれませんが、なんと!「通信制限無し」「速度制限無し」「しばり無し」という素晴らしい契約だったのです^^

    家では5Mbpsほど安定して出ていたので、特に問題は感じませんでした^^

  • 2017年6月
    UQ WiMAX解約

    UQ WiMAXを解約しました。理由は、らクーポンWiMAXという安いものを発見したからです。

  • 2017年6月
    らクーポンWiMAX2+利用開始
    らクーポンWiMAXは楽天が運営するクーポン会社。

    ここがWiMAXを提供していたのです。なんと1年間¥2,158!2年目は¥2,896!

    これだけ安ければ、申し分ない!と思って、契約してみました。

  • 2019年6月
    らクーポンWiMAX2+解約
    いや〜、2年しばりはきつかった。やはり通信制限を喰らってしまうと、何もできません。

    それでいて2年間は解約できない。っていうのは、かなりストレスです。

    この2年間で、縛り無しWiFiやDMMいろいろレンタルでWiMAXをレンタルできる。というのがわかったのに、動けないというのはストレスたまりまくり。

  • 2019年6月
    DMMいろいろレンタルWiMAX利用開始
    2年間が解けてようやくDMMいろいろレンタルでレンタルできます!しかも、これまでの中でも最安値!¥1,646!

    ポイントを駆使できる!っていうのは、ポイ活が好きな僕からすると嬉しいですね^^

    ただし、通信制限は相変わらず喰らうので、なんとかしなければいけません。

  • 2019年11月
    DMMいろいろレンタルWiMAX返却予定

家庭内のネット接続端末の種類と台数

僕の家庭内ネット接続端末状況を赤裸々に公開しましょう。

家族端末
iPhone7
iPad Pro11
iPad Pro12.9
MacBook
プリンター
スキャンスナップ
iPhone6s
iPad Pro 9.7
iPad Air2
iPad Pro10.5

全部で10台!(調べて自分が一番驚いた

この状況で、WiMAX1台を固定回線として利用しています。

ただし、実際に同時に使う端末って3台しかありません。だって、3人しかいないですからね。

また、僕は基本的に書くことがお仕事なので、その時にはネットは不要。妻もオフラインのゲームをよくやっているみたいなので、ネットは不要。

つまり、この3人の中でネットを使いまくっているのは娘(10歳)です。NetflixにAbemaTV、YouTubeでカジサックを見まくっています。ゲームも荒野行動のようなオンラインゲームをしているので、ネット使いまくりです。

部屋の広さと電波状況

部屋の広さ1LDKの賃貸マンション。3人暮らしには正直狭いです^^;

ですが、部屋の中全てをWiMAX一台で電波をしっかり行き渡っています。

試しにお風呂に入りながら、YouTubeを見てみましたが、問題なく視聴することができました。

WiMAXを固定回線代わりにした場合のメリット・デメリット

メリット

安い!安い回線だけを狙って契約してきましたからね( ー`дー´)キリッ

そりゃ安いさ。固定回線で月額¥3,000を超えないようにしています。

夫婦のスマホはLINEモバイルで月額¥600×2=¥1,200。

別途ガラケーをワイモバイルで所有しています。¥2,000程度。

家庭内通信費としては、月額¥6,200ほどになります。

デメリット

通信速度が毎日かかっていることです^^;

娘の動画とオンラインゲームが原因で、18時〜2時までが1MBps以下に押さえ込まれています。

娘は18時以降は、iPad禁止になっているので実は娘には影響は全くありません(iPad禁止は、娘の自分ルール)

問題は、僕。特に僕。

夜に仕事ができないくらいスピードが遅いです^^;

ここは、もう一台僕専用のポケットWiFiをレンタルしようかと思案中です。

>>DMM WiMAXで速度制限がかかった時の遅さと対応策

節約効果

最後にWiMAXの節約効果です。

WiMAXを固定回線にしたい人は、ネット代金を節約したい人ですよね。

どのくらい効果があるのか知りたいと思います。

っというわけで、光回線では最高だと思っている縛り無し解約金無しのDTI 光と比較してみたいと思います。

DTI光(戸建)と比較した節約効果


DTI光(戸建)

Speed Wi-Fi HOME L02

Speed Wi-Fi NEXT W06

Speed Wi-Fi NEXT W01
1ヶ月目¥4,800
基準
¥5,400
+¥600
¥5,590
+¥790
¥4,700
-¥100
2ヶ月目¥9,600
基準
¥8,030
-¥1,570
¥8,310
-¥1,290
¥6,990
-¥2,610
3ヶ月目¥14,400
基準
¥10,650
-¥3,750
¥11,030
-¥3,370
¥9,270
-¥5,130
4ヶ月目¥19,200
基準
¥12,840
-¥6,360
¥13,290
-¥5,910
¥11,180
-¥8,020
5ヶ月目¥24,000
基準
¥15,030
-¥8,970
¥15,560
-¥8,440
¥13,080
-¥10,920
6ヶ月目¥28,800
基準
¥17,190
-¥11,610
¥17,800
-¥11,000
¥14,960
-¥13,840
1年間¥57,600
基準
¥34,380
-¥23,220
¥35,600
-¥22,000
¥29,920
-¥27,680
2年間¥115,200
基準
¥68,760
-¥46,440
¥71,200
-¥44,000
¥59,840
-¥55,360

めちゃ安いです。2年間で、最大6万弱の節約効果になります。お泊りディズニーいけます。

DTI光(マンション)と比較した節約効果


DTI光(マンション)

Speed Wi-Fi HOME L02

Speed Wi-Fi NEXT W06

Speed Wi-Fi NEXT W01
1ヶ月目¥3,600
基準
¥5,400
+¥1,800
¥5,590
+¥1,990
¥4,700
+¥1,100
2ヶ月目¥7,200
基準
¥8,030
+¥830
¥8,310
+¥1,110
¥6,990
-¥210
3ヶ月目¥10,800
基準
¥10,650
-¥150
¥11,030
+¥230
¥9,270
-¥1,530
4ヶ月目¥14,400
基準
¥12,840
-¥1,560
¥13,290
-¥1,110
¥11,180
-¥3,320
5ヶ月目¥18,000
基準
¥15,030
-¥2,970
¥15,560
-¥2,440
¥13,080
-¥4,920
6ヶ月目¥21,600
基準
¥17,190
-¥4,410
¥17,800
-¥3,800
¥14,960
-¥6,640
1年間¥43,200
基準
¥34,380
-¥8,820
¥35,600
-¥7,600
¥29,920
-¥13,280
2年間¥86,400
基準
¥68,760
-¥17,640
¥71200
-¥15,200
¥59,840
-¥26,560

マンションタイプは比較的安いので、それほど差は出ませんが2年間で¥15,000〜¥26,000ぐらいの節約効果がありますね。ホテルディナーいけます。

まとめ

WiMAXを固定回線代わりにした場合の、メリット・デメリット、節約効果を解説しました。

正直、ここまでしっかりまとめられるとは思っていなくて、金額として表すと、かなりの節約効果になっていてちょっと得した気分です^^

ただ、問題は18時からの通信制限が辛い。というところ。

つまり、、

WiMAXに向いてない人:夜型人間

夜にネットを使いまくる人に、WiMAXを固定回線代わりにする人は向いていません。数字で表すと1日3GB。これは、映画を一本必ず見ちゃうような人です。

「夜」「映画」「毎日」、この3つの要素が重なる人は、がっつり通信制限喰うので向きません。夜型人間はWiMAX選ばない。ダメ絶対。

WiMAXに向いてる人:朝方人間

で、向いてる人は朝方人間です。

WiMAXって、2時〜18時まではネット無制限なんです。1日で100GB使ってもOKなわけ。これ通信制限の逆ね。

でも、18時からは通信制限かかりますが、夜ごはん食べて風呂入って寝たらあんまり関係ないですもんね。

っというわけで、僕も今日から早寝早起きしようと思います( ̄^ ̄)ゞ

公式DTI 光

コメント

スポンサーリンク