「ファンくる」のROiポイントから「DMMポイント」へ交換する手順
こんにちは、中川です。

WiMAXの月額料金高い!
と考えていませんか?
実は、現在僕はDMMいろいろレンタルのWiMAXを1ヶ月あたり¥1,646でレンタルしています。
DMMいろいろレンタルは、レンタル料金をポイントで支払う事が可能です。
しかも、2つのポイントサイトからDMMポイントに交換しました。ポイントの合算が可能なのです( ̄ー ̄)ニヤリッ
今回は「ファンくる」のROiポイントから「DMMポイント」に交換して活用しましたので、その手順を解説いたします。
>>「ハピタス」ポイントから「DMMポイント」へ交換する手順
「ファンくる」のRoiポイントから「DMMポイント」へ交換する3STEP
直接「ファンくる」のROiポイントから「DMMポイント」へは交換できないので、2回別のサイトを経由させます。
ファンくる → Pex → BitCash → DMMポイント
という感じですね。「Pex」「BitCash」共に交換手数料によるポイントの目減りはありません。
ファンくるRoi1ポイントが、DMMポイントの1ポイント(1円)で使えますので、かなりお得ですよ!
STEP1:「ファンくる」Roiから「Pex」へ交換
まず、Pexの口座番号が必要です。
この画面に口座番号があるので、コピーしておきましょう。
次にファンくるからPexへの交換申請を出します。
左側のポイント交換の項目に「PEX」があります。ここをタップ。
すると、こんな画面。まずは、PEXの口座番号を入力しましょう。
次に、交換したいポイント数を入力。
5000ポイント以上1000ポイント単位で交換できます。交換手数料は無料なので、目減りすることなく交換可能です。
交換するポイントを入力します。
「確認する」をタップ。次の画面で「申請する」
はい、これで申請が完了です^^
STEP2:「Pex」から「BitCash」へ交換
ファンくるのRoiポイントからPexは即日、交換できます。
こんなメールが届いたらOK!Pex画面をチェックしてみましょう。
手順1:「BitCash」交換申請を出す
ではでは、「BitCash」への交換申請を出しましょう。
すると、こんな画面。
「交換申し込みへ」をタップ。
最大¥1,000分(10,000ポイント)単位でしか交換できないので、¥1,000を選択して「確認画面へ」
「交換する」をタップ。
僕は30,000ポイントあるので、あと2回繰り返します^^;
おおよそ7日間ぐらいで交換されます。メールを待ちましょう。
手順2:BitCashにチャージする
Pexから「ビットキャッシュ交換完了のお知らせ」メールが届きました。
Pex通帳のURLをタップしてみます。
BitCash ST ¥1,000となっており「ひらがな」の呪文が書かれています。
これが、BitCashのコード。このコードをBitCash側に登録します。
この「ひらがな」をコピーします。
BitCashの画面を表示させ、中程にある「ひらがなチャージ」をタップ。
「ひらがなID」の箇所に、先ほどコピーした「ひらがな」をペースト。「チャージ」をタップ。
はい!これでチャージが完了しました!
僕は全部で¥3,000分交換申請だしたので、この作業を2回繰り返します(´・ω・`) ショボーン
STEP3:「BitCash」から「DMMポイント」へ交換
では、DMMポイントに交換していきましょう。
まず準備をしましょう。
「BitCash」のトップ画面を表示させます。ログインはしておきましょう。
中程の「マイビットキャッシュ」と書かれた項目の「ひらがな」の呪文。これが、あなた専用のBitCashコードです。これをコピーしておきます。
ではでは、実際にDMMポイントへ交換していきましょう。
DMMポイントのチャージ画面を表示します。
今回は試しに1000円分をチャージしてみます。
1,000円をタップ。
ここに「ひらがなID」とあります。先ほどのBitCashでコピーしたIDをペースト。「次に進む」をタップ。
「チャージする」をタップ。
交換完了です!
DMMのトップ画面を見ると、DMMポイントが増えているのがわかります^^
まとめ
「ファンくる」のRoiポイントから「DMMポイント」への交換方法を解説しました^^
「ファンくる」は、外食するときにモニター応募を行えばポイントを貯められます。
飲み会やお食事会を企画して、お店をファンくるモニター対象にすれば一撃で5,000ポイントとか貯まります!
すると、これをDMMポイントに変更すればWiMAXレンタル料金が劇的に下げられます!
「ファンくる」アカウントを作成するのは無料ですので、作っておく事をおススメします。
*ファンくるアカウントは無料で作成可能です。
また、「DMM」アカウントも無料で作成できますので、合わせて作っておくと後で楽です^^
コメント