こんにちは、中川です。
iPadで悩ましいのはモデル選び。特に、、

iPad Air 第3世代のセルラーモデル単体と、WiFiモデルにポケットルーターではどちらが経済的なの?
っと、WiFiモデルとセルラーモデルで、どちらの方が安く上がるのか?悩ましいポイントだと思います。
そこで、iPad Air 第3世代を例に挙げて、どちらの方が安いのか!料金比較をしようと思います^^
ただ、先に結論!

コスパが良いのはWiFiモデルにポケットルーター!
iPadのセルラーモデル+格安SIMは、ライトユーザー向けです^^
ではでは、根拠行ってみましょう!
iPad Air 第3世代のセルラーモデル+格安SIM
iPad Air 第3世代 64GB セルラーモデル
格安SIMは僕が今使っているLINEモバイル。
データ通信のみで計算してみました。SMSも無しです。
LINEモバイルを1年間運用
LINEモバイル プラン月額 | LINEモバイル プラン年額 | iPad Air 第3世代 64GB セルラーモデル価格 | 1年合計 | 2年合計 | 3年合計 |
---|---|---|---|---|---|
1GB 月額¥500 | ¥6,000 | ¥69,800 | ¥75,800 | ¥81,800 | ¥87,800 |
3GB 月額¥1,110 | ¥13,320 | ¥83,120 | ¥96,440 | ¥109,760 | |
5GB 月額¥1,640 | ¥19,680 | ¥89,480 | ¥109,160 | ¥128,840 | |
7GB 月額¥2,300 | ¥27,600 | ¥97,400 | ¥125,000 | ¥152,600 | |
10GB 月額¥2,640 | ¥31,680 | ¥101,480 | ¥133,160 | ¥164,840 |
1GBプランだと年間¥6,000しかかからない上に、LINEが使い放題になるので非常にお得です。
お子さんとLINEでやり取りする場合が多いなら、LINEモバイルが非常にオススメ。
LINEのトークだけでなく、LINE電話も通信量がかかりません。完全無料です。これは安い!
10GB超えると、年間10万円を超えてくるのでちょいと考えたいですね。
3年合計だと、1GBプランで9万弱。1年3万円の計算になるので、1ヶ月¥2,500でiPad Air 第3世代を持つことができます。
これだと、非常に手頃なお値段ですね^^
iPadが初めての、インターネットを少ししかしないライトユーザーにとってコスパが良いと思います。
iPad Air 第3世代のWiFiモデル+WiMAX
ポケットWiFiは、僕が今利用しているDMMいろいろレンタルのWiMAXで計算してみたいと思います。
DMMいろいろレンタルには、WiMAXとSoftbankのポケットWiFi、両方あるので両方共計算対象にします。
DMMいろいろレンタルのWiMAX / ポケットWiFiを1年間運用
DMMいろいろレンタル | 年額 | iPad 第7世代 32GB WiFiモデル価格 | 1年合計 | 2年合計 | 3年合計 |
---|---|---|---|---|---|
【WiMAX】 W03 / 3日10GB 6ヶ月¥15,600 | ¥31,200 | ¥54,800 | ¥86,000 | ¥117,200 | ¥148,400 |
【SoftbankポケットWiFi】 303ZT / 月間250GB 6ヶ月¥18,920 | ¥37,840 | ¥92,600 | ¥130,480 | ¥164,840 | |
【SoftbankポケットWiFi】 303ZT / 月間100GB 6ヶ月¥15,350 | ¥30,700 | ¥85,500 | ¥116,200 | ¥146,900 | |
【SoftbankポケットWiFi】 601HW / 1日3GB 6ヶ月¥17,840 | ¥35,680 | ¥90,480 | ¥126,160 | ¥161,840 |
ルーターによって、値段が大き変わります。一番安いのは、SoftbankのポケットWiFi 303ZTの100GBプラン。これだと、2年で8.5万円程度になります。
3年間だと¥146,900。1ヶ月あたり¥4,080です。これはiPad Air料金込みで、月100GB使えるネット代になります。キャリアが提供するiPadの料金に比べると相当に安いですね^^
ネットやメール、SNS以外に、動画見て、電子書籍ダウンロードして、写真編集して共有!っていうひとはWiFiモデルとポケットWiFiの組み合わせがコスパが良いですね^^
【結論】ネット使うならWiFiモデルにポケットルーターが安い!
iPad Air 第3世代をセルラーモデルにするか、WiFiモデルにするか、で悩んでる人向けに考察してみました。
結局、インターネットをどのくらい使うのか?で、年間コストが大きく変わる事がわかりました。
以下に、iPad Air 第3世代 セルラーモデルとWiFiモデルの、年間総額を比較したランキング表をまとめました。
ネット容量に対してお値段の安さは、WiFiモデル+ポケットWiFiの方がコスパが良いです。
100GB容量のネットが使えて、1ヶ月あたり¥4,080の安さはコスパ良過ぎ。ただし、3年間で16.8万円弱のトータルコストになります。
そこそこ高性能のパソコンと同じくらいのお値段になりますので、iPad Air第3世代をバリバリ仕事で使うぜ!っていう人には、16.8万円は、iPadとネット代金込みになるので、コスパが良いでしょう。
子供にプレゼント。親御さんの連絡用。っということなのであれば、iPad 第7世代のセルラーモデル+格安SIMが(LINEモバイル)オススメです。
3年合計しても、¥67,800です。iPad Air第3世代 セルラーモデル本体代金よりも安いのです^^;
iPad Airは、iPad Proよりも性能では劣るものの、iPad 第7世代よりも遥かに高性能。
「Proが欲しいけど、お値段が・・」
っという人は、iPad Air 第3世代を購入すると幸せになれます^^
コメント